2017年07月03日

麦右衛門で限定麺(7/3 8/3 10/16)

 ずっとご無沙汰してた麦右衛門の限定麺、久し振りに食べられたわ。
 冷やし五目中華そば(1000円)お任せごはんとセットで1200円。

  IMG_2400.JPG

  今回の特徴はなんと言っても麺やね。

  IMG_2399.JPG

 色が相当濃くて麺のすべりがちょっと悪い。麦右衛門にしては細め。
 フスマの粉が混ぜてあるそうやけどフスカケみたいにつぶつぶが見える訳やない。
 腰はしっかりしてて中華麺と冷麺の間みたいな感じやな。

 麺にタレと呼んでもいいくらいのスープといつもの油(多分)をかけてトッピング。
 トッピングはレアチャーシューに鶏チャーシューの角切り。
 チャーシューには黄身ソースが掛かってます。
 後は錦糸卵、小エビ、椎茸のうま煮、酢蓮根、絹サヤ、カニカマとまるで五目御飯。
 あ、それとヤマトイモのとろろ。
 スープの味は基本的には麦右衛門のスタンダード。
 混ぜて行くとまさに五目やね。
 
 この麺これからも使うそうで楽しみやわ。
 熱いのもええやろし、今回の具無しでも行ってみたいわ。

 お任せごはんは麻婆豆腐ごはん。
 これはごく普通やね。

  IMG_2398.JPG


8/3追記

 7月から冷やしと曜日違いで提供されてた青唐辛子の塩中華そば。
 7月中旬から徳島県美馬産の青唐辛子が欠品で再開を待ってました。

 青唐辛子の塩中華そばとお任せご飯(1150円)

  IMG_2489.JPG

  青唐辛子の塩中華そば(950円)

  IMG_2487.JPG

 トッピングは青唐辛子で無くししとう、白髪ねぎ、茗荷、そうめん南瓜、
 冬瓜、玉子、野菜の下にチャーシュー。
 チャーシューはいつものレアチャーシューでなく柔らかい角切り豚バラ。
 白髪ねぎ、そうめん南京の甘酢漬けはトッピングとしては手が込んでるわ。
 冬瓜は生のまま、しゃくしゃくとした歯触りが口直しにええわ。

  スープは塩ラーメンにありがちな塩の角が無くコクがある。
 生青唐辛子オイルで普通のラー油と違う切れのあるヒリヒリ感が美味しい。
 スープは少し白湯ぽい感じやけどほくはコクが減っても清湯の方が青唐辛子の辛さ
 は合うと思うけどな。

 お任せご飯はタコライス。

  IMG_2486.JPG

 鶏のピリ辛ミンチにレタス、茹でたニンジン、トマトソース、黄色いのは
 チーズでなく錦糸卵。
 ラーメンもピリ辛でご飯もピリ辛はどうかなとは思ったけど辛さの系統が 
 違うんでOKでした。フレッシュトマトで無くトマトソースもええわ。

 10/16追記
 親鶏と椎茸の中華そば(1100円、お任せご飯とセットで1300円)
  鶏と椎茸.JPG

 播州はヒネ(親鶏)使ったひねぽんはポピュラーやけどラーメンて珍しい。
 醤油は小豆島の濃口、ブラック系の作りやね。
 スープはヒネメインで魚介は抑えてある。
 ネーミングに椎茸が入ってるからスープに椎茸がもっと効いてるかと思ったけど
 トッピングに入ってるだけやな。干し椎茸使って出汁とって欲しかったな。
 銀杏や型抜き野菜が入ってるところは麦右衛門風こだわりやね。
 ヒネの腿一枚使ってあるからしょが無いんかもしれんけど1100円はちょっと
 しんどいかな。

 お任せごはんはそぼろごはん。
  そぼろ丼1016.JPG
 素麺南瓜がちょっと添えてあるとこなんかええ仕事してるわ。



 
 
 
  




 
posted by かわちゃん at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。