一級ラーメンかたやぶり
普段行かない田寺方面に行く用があったんで。
「一級ラーメン」も「かたやぶり」も信用して無かったけど(笑)
熟成醤油中華そば、半コテ(780円)。
「フレンチの技法をつかって」とか書いてあるんで気になって。
何処がフレンチの技法なんか判らんけど美味しいわ。
あっさりしてるけどコクがあるし細麺もええわ。
つい半コテにしてもたけど背脂は邪魔やな。
で、再訪。
この店の本来の売りらしい極とんこつ(780円)
名前からしてもっと濃厚なんかと思ったけど普通の豚骨やな。
この店、台湾ラーメンとか鶏塩も有るんでまた行ってみよ。
去年の12月におみぞ筋に出来た和soba天光。
鶏白湯メインやと言うのと女性受けを狙った感じなんで行かなんだけど
他に行くとこ無かったんで行ってみた(笑)
鶏soba(800円)
見た目のインパクトはあるけど泡立ち系の白湯スープも時代遅れの感有るし
菊の花びらやピメントも色味だけで食味にはなんも無し。
レアチャーシューももひとつやわ。
雲吞の皮を揚げたものも見た目のインパクトだけや。
ネットうろついてて見つけた大阪の鶏soba座銀。
店名似てるしラーメンもそっくり、名前も同じ。
系列店かと思ったらインスパイアらしい。
ここまで来たらインスパイアと言うより真似やん。
本家は雲吞の皮やなしにゴボウの揚げたんらしい。
これは食べて見たいわ。
明姫幹線に有るうなりや。
貝だししょうゆらーめん(790円)
元は満天の支店やったらしく店の雰囲気やラーメンの作りも変わらん。
満天にはない貝出汁が利いててなかなか美味しいけどちょっとオイリーやな。
近くに有れば行くけどわざわざ行くほどやないな。
ラーメン屋やないけど信州屋の中華そば(680円)
日本蕎麦屋のラーメンらしい鰹の利いたスープ。
ほっこりしたい時にはええんとちゃうかな。
8月やないけど加古川の弦流。
濃厚豚骨弦流ラーメン(680円)
特に濃厚って謳うほどやないと思うけどなぁ。
まぁ、「究極の万人受けラーメン」らしいからこんなもんか。
また行こうと思うのはかたやぶりくらいかな。
【関連する記事】