それが下旬に入ってやっと回復したんで反動で昼は毎食ラーメン。
まず2/19は加古川の「ひまわり」、去年12/11に出来たばっかりの店。
とんこつが売りの店らしいけど「濃色しょうゆ中華そば(750円)」
色は濃いけど醤油っ辛くはないタイプね。
醤油やスープの香りよりメンマの匂いが先に来る(笑)
麺は低加水の細麺、豚骨と共通なんやろな。
全体のイメージはええけどわざわざ加古川まで750円で食べにはこんな。
もう一回はとんこつ食べに来てみるかな。
2/20は萬丸で豚と餃子とご飯(480+100+100円)
MY七味持参で。定番の味やな。
2/21はずんどう屋で煮干し中華そばとジャコめしのセット(950円)
なんで替え玉や大盛りが出来んのかわからんわ。
白ご飯にして高菜でお替りした方が良かったかな。
2/22は麦右衛門で若筍蜆そばとそぼろごはん(1050+200円)
蜆って割と大人しいからもうちょっとほかの出汁を抑えた方が良かったような気が
するけど、いつものように美味しいラーメンでした。
トッピングも若筍以外に菜の花、花びらに見立てたゆり根と手が込んでる。
ただ最近個々の限定はどんどん値段が上がってるのが辛いな。
2/23は「丸和のラー麺」で豚骨醤油(700円)
もともと丸和って言うお総菜屋さんが寄るだけイベントみたいにして出してた
ラーメンが人気で独立したみたい。
ご飯とセットで注文するとおかずが付いてくるのがのがその名残か。
ただ、ラーメンは特になんと言うことは無いな。
ちょっとけもの臭さが有るので生姜たっぷり入れて食べました。
それとこのタイプで替え玉150円はちょっと。
2/24は久し振りの紅宝石で天津麺。
さすが姫路天津麺ランキングで一位のことは有るわ。
2/25は姫路タンメンで中華そば(590円)
ワンタン麺やめて中華そばにしたんやね。ワンタン好きやったんやけど。
なんちゃない中華そばやけど穂先メンマがたっぷり乗ってて好き。
値段もリーズナブルなんちゃう。ここもMY七味持って行けばよかった.
【関連する記事】