2018年05月14日

京都でラーメン

 前から行ってみたかった東寺の弘法市、4月は21日が土曜だったんで行ってきた。
 そのついでにラーメンを食べたわけで。
 まず一杯目は新福菜館で。

 竹入中華そば(800円)

  新福.JPG
  シナチクが一杯乗った色が濃い以外は普通の醤油ラーメン。 
 特に行きたいわけやなかったけど京都駅近くで早くから開いてるんで。
 特に美味しい訳や無く、と言って何かインパクトがあるわけでも無い。
 これになんで皆行列するんか分からんわ。

 そこから歩きで東寺へ。
 弘法市、確かに露店がいっぱい出てうろつくのにはええけどこの為に
 京都まで来るほどやないわ。
 
 第二目的地の京都鉄道博物館へ。
 ずっと前から来たかった梅小路機関庫やね。
 ちょうど昼やったんで入場前に近くの拳ラーメンへ。
 
 拳ラーメン濃い(750円)

  拳.JPG

 「濃い」って言っても新福菜館の後なんで淡口に見える。
 味もその通りで美味しいけど特に印象に残るほどやないな。
 麺はリングイネ風の平打ちでツルツルと美味しい。
 他にも食べてみたいメニューもあったんやけどここは一杯で。

 長年の夢だった鉄道博物館へ。
 懐かしい列車が一杯でなかなか面白かったわ、また来てもええね。
 残念なんは入場券が普通の自動販売機やったこと。
 硬券手売りで入場口でハサミ入れて欲しかった(笑)

 最後の一杯は前回食べずに悔しい思いを京都駅ビル拉麺小路の坂内食堂へ。
 一番普通な喜多方ラーメン(650円)

  板内.JPG     

 見た通りのあっさりした醤油味やけどチャーシューもたっぷり入ってるし 
 この値段なら人気もうなずけるわ。
 近所に有ったら通うなぁ。

 激戦区、一乗寺当たりの特徴のあるのが食べたいなぁ。

   
 
  
posted by かわちゃん at 14:39| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。