2018年05月16日

4月のラーメン

 4月に食べて記事にしてないラーメンをいくつか。

 まず4/10はうなりやの黒醤油 (780円)
  うなりや@黒醤油.JPG

 前来たときは満天と同じく白菜の炒めたんが乗ってたけど今回は白葱や。
 僕はこっちの方が好きやけど黒醤油やからなんか時によって変わるのか。
 それほど醤油の香りが出てる訳や無いけどまずまずやね。

 4/11 元長屋 ラーメン (500円)
  元長屋 .JPG

 「がんながや」と読むそうです。元祖長浜ラーメン長浜屋の略やそうです。
 4/9オープン、本州に初上陸の本物の長浜ラーメン。
 メニューはラーメン500円のみ。
 あとは飲み物と替玉、替え肉と言う割り切りが潔いわ(笑)
 スープは白濁してるけどあっさり、最近人気のこってり系とは別物やね。
 これが500円ならええんでないの、近くに有ればね。

 4/15は久し振りに一徹ラーメン
 変わってるんでマスコミに取り上げられることも多く近くに有るけど
 混んでるし営業時間が変わってるんでなかなか来にくい。
 
 極上一徹ラーメン (918円)
  一徹らーめん.JPG

 ご覧のように野菜がたっぷり、しかも生、茹で、天ぷらと調理法が色々。
 野菜は全部無農薬の自家製。ほかの素材にもこだわりがあるようで。
 野菜を作るため営業時間が変則的。

 スープは豚骨、鶏、魚介、野菜ら取ってるそうでマイルドで旨みのあるスープ。
 けどそれだけにみた目は印象に残るけどスープは印象に残ら無い。
 
 4/16はつけ麵冨でラーメン屋のカルボナーラ(850円)。
  カルボナーラ.JPG

 また、変わったもの作りましたねぇ(笑)
 際物かと思ってたけどこれがなかなか美味しいわ。
 もちろんちゃんとしたイタリアンのカルボナーラではないけどなかなか。
 パスタのレシピってみんなラーメンにアレンジできるんとちゃうか。

 間に京都を挟んで4/28は北六甲方面に。
 だしと麺で飛魚だしそば(722円+税)
  だしと麺.JPG

 「トリュフ香る鶏と鯛」とか「下品なくらい鯵煮干し」とかそそられるメニュー
 もあったんやけどベーシックらしい焼きアゴ出汁で。
 店はきれいし割とゆったりしてるんで家族連れが多いみたいやね。
 ホールの女の子、可愛かったし(笑)

 ただラーメンは美味しいとは思うけどそれほど印象に残らなんだなぁ。
 麺は平打ちなんやけど、ちょっと固まってたとこが有ったわ。

 続いてご近所の美與志堂、「みよしどう」と読むんやそうです。
 豚骨醤油 (750円)
  ミヨシドウ.JPG

 どうやらこの店は濃厚豚骨が売りなようなんですが今回は普通で。
 ずんどう屋と同じレベルの濃厚さかなぁ。
 けど味そのものはずんどう屋より穏やかで食べやすい。
 上には濃厚、超濃厚って言うんが有って超濃厚を5杯食べると番付入り出来て
 なんか特典が有るらしい。壁にずらっと名札が張ってあったわ。



  
  

 
  
  
   
posted by かわちゃん at 14:59| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。