今回は器を変えてみました。
材料(一人前) そば(乾麺、出来れば田舎風) 150g
牛肉 (一口大) 150g
白ネギ(斜め薄切り) 2本
ゴマ、海苔 適量
麺つゆ 適量
黒コショウ、醤油 少々
石垣島ラー油 適量
蕎麦は硬めに茹でて冷水でしめ水を切っておく。
フライパンに少量の油を引いて焼く。あくまで炒めるんじゃなく「焼く」感じで香ばしく。
肉を取り出したフライパンに油を足してネギを「焼く」。
ネギが香ばしくなってしんなりしたら肉を戻し黒コショウをたっぷり加え醤油を鍋はだから流して醤油の香りをたたせましょう。
これだけで一人前のおかずになりそうね量です(笑)。
器に蕎麦を盛り、肉とネギを載せてゴマ、海苔をたっぷり載せたら出来上がりです。
試食です。
ネギ多すぎ!(笑)。
「過ぎたるはなお及ばざるが如し」いう奴ですか。
一本が適量ですわ。
肉、やっぱり甘辛のほうが美味しいです。
一口ごとに黒コショウたっぷりかけるか、もっと黒コショウ、醤油でこってり味付けするかした方がいいです。
この味付けやと肉の味がそばとツユに負けて全体のバランスが取れてない感じです。
「肉ごぼうそば 冷」のときはこれでいけると思ったんですが、ネギの味が強すぎるのか?。
ツユにはラー油の変わりに黒コショウをたっぷり入れるのも良いかと思うけど蕎麦湯を入れて楽しむのなら絶対に石垣島ラー油ですね。
結果的には今のところ「肉そば 改」のレシピが一番美味しいような気がします。
上の写真、のりが湿気でだれてしまってかっこ悪い(笑)。
【関連する記事】
これを作ってみないと!
石垣島ラー油がない場合は一味などでも大丈夫かなぁ?
そうそう、あくまで「焼きネギ」ね。
石垣ラー油がお勧めですが無ければとりあえず普通のラー油でもいいし、それ以外なら一味より粗引きの黒コショウがお勧めです。
肉そば作りますー。
ブログで紹介させていただきました!
ヨロシクです(礼)
いろいろ好みに変形させてレポあげてください。