用意した麺は「冷凍どん兵衛 讃岐うどん」と「五島うどん(カドジュンありがとね)」。
まず讃岐うどんから(上の写真、クリックで拡大)。
冷凍麺はたっぷりの湯で茹で上げ冷水で〆、よく水を切っておきます。
あとはネギ肉そばと同じレシピで。
そばに比べて太くてもちもち感のある麺がいいですね。
最近は冷凍麺がおいしくて助かります。きっと袋入りのゆで麺では美味しくないでしょう。
次は五島うどんで。
五島うどんは「うどん」と名乗ってますが製法はそうめんと同じ油を使った「手延べ」の乾麺です。太さは冷麦より一回り太いぐらい。ちょうどそばと同じくらいか。
これもたっぷりの湯で茹でてよく水洗いの後水切りします。
レシピは同じくです。
どちらもツルツルした食感なんですが讃岐うどんのほうは表面が柔らかくてツルツルした感じ。五島うどんのほうは表面が硬くてツルツルした感じで「うどん」と言うより「太いそうめん」ですね。
歯ごたえも讃岐は噛むとぐっと弾力があって最後にプツッと切れる感じ。五島のほうはぐいっと歯ごたえがあって一気にプツンと切れる感じです。(これで解るかな?)
食感こそそれぞれ違いますがどちらも美味しいですよ。
そばと比べるとどちらも麺の存在感があります。ただかみ締めていくとそばのほうが麺の甘みが出てくるようですね。
今回感じたのは同じレシピを使っても麺の種類によって大分イメージが変わるということ。
そばのほうも「挽きぐるみの田舎そば」、しかも時期が時期ですから新そばでやればまた違った美味しさに出会えるんではないかなと思います。
【関連する記事】
うれしい♪うどんバージョンだ〜!ヽ(^◇^*)/
最近の冷凍うどんは本当に美味しいですよね〜。
あ、友達が五島出身で帰省した時には必ず買って来てくれます♪これが結構愉しみなのですよ〜。今度もし貰ったら作ってみよう!!
麺の歯ごたえの表現、とっても分かりやすかったです。
思わず読みながら、歯がうどんを噛むような口になってました(笑)
五島うどんは「地獄炊き」にするよりこっちのほうが美味しいよ。
かわちゃんレシピ極似でした。すごい〜。
またレポ書いたので 見て下さいねっ♪