2005年11月04日

韓流肉そば

日米欧4人の美女(ま、そういうことで)の共有ブログ「世界あちこちで丼飯食べてどうも本当にすいません」で、まず日本在住の糸さん、ぬらりさん、続いて北米在住のスポンジさんがプロジェクト肉そばに参加。ついにプロジェクト肉そばはインターナショナルなプロジェクトになりました。

プロジェクト肉そばの国際化記念第一弾として「韓流肉そば」作ってみました。

      kannsoba.jpg
           いつも同じような写真ですみません。

事の起こりは糸さんが肉そば用に買ってきた牛肉を韓国風すき焼きに使ってしまったという記事(笑)。
なら、それをそばに乗せてみたらとレスつけたんですが自分でやってみることにいたしました。
その韓国風すき焼きたら言うもんは食べたことがないのでとりあえずプルコギ見たいなもんをのせることにします。

材料はいつもとほぼ一緒ですが焼肉のたれとごま油、たまねぎを用意します。

まず一口大に切った牛肉に焼肉のたれ(今回はコチュジャン風味)、ごま油、ゴマをたっぷり揉み込んでおきます。
今回はネギの代わりにたまねぎ使います。たまねぎの辛味が合うかなと思ってなんですがスライスしてみると相当辛かったんで水にさらしてオニオンスライス風にしてみました。
肉を焼いてたまねぎの水を良く切ったら準備完了。

あとはいつもどおりそばの上に肉、たまねぎを盛って海苔をかけるんですが今回はもちろん韓国海苔使いました。

試食です。
今回はコチュジャン、ごま油使ってるのでラー油は抜きです。

肉がはじめ甘くて後からじわっと辛味が来てなかなかうまいです。
たまねぎの歯ざわりと辛みもちょうどいい塩梅です。
韓国海苔も塩味とごま油の風味がほわっとしてて良いですよ。
普通の肉そばに使ってみてもいいかも。

もともとラー油を使うと中華風な肉そばですがいろんなアレンジ試してみるのもいいですよ。
ただしその場合、プロジェクト肉そばとしては「肉そばの定義」決めとかんとあきませんな。
posted by かわちゃん at 15:49| Comment(2) | TrackBack(0) | プロジェクト肉そば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わはははは!
日米欧4人の美女だとご紹介下さってかわちゃんっていい人なんですね〜
今、ひとりはチンドン家業のため旅に出てるので
留守番美女は3人なのよぉ〜。

で、かわちゃんの新作レシピは大ブームの韓流肉そば?爆 
韓国海苔を使うのって ナイスアイデアですね。

>「肉そばの定義」は決めとかんとあきませんな。
つーかね それはもう決まってるんじゃないですか?
かわちゃんの「肉そば」一番初めのでよいのでは? 
Posted by 美女の糸 at 2005年11月05日 00:59
あ、美女の糸さんどうも(笑)。

>一番初めのでよいのでは?
これから国際化を進めて行く上で(大きいに出たな)肉は豚や鳥でもいいのか?とか麺は中華そばでもいいのか?とか考えてるんです。
ここまでは肉そばやけどここからは外伝、という定義をきめとこかなと思て。
Posted by かわちゃん at 2005年11月05日 09:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。