2016年10月05日

またまた大阪で

 朝TVで森ちゃんの関西ラーメンファイルを見て居ても立ってもおられず大阪へ・・
 と言うようなことは有りません。仕事です。

 まず前回行けなかったラーメン人生JETへ。
 鶏軍と思ってたけど平日限定麺があったんで。

 背あぶら肉そば(980円)
  ラーメン人生JET@背脂肉そば.jpg

続きを読む
posted by かわちゃん at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月03日

姫路のラーメン

 大阪のラーメン記事ばかりですが姫路でもちゃんと食べてます。
 ただ会社からの距離とかCPとかで萬丸、八角が多いんで記事にしてません。
 姫路市内でほんまに美味しいと思って行く店は今のところ二軒。

 まずは「つけ麺 富」。
 ラーメンの種類は多いしそれぞれに美味しいわ。
 今まで昼夜の営業やったんが昼営業のみになったんで今まで夜限定やった
 台湾ラーメンが昼にも食べられるようになった。

 台湾ラーメン(850円)
  つけ麺 富@台湾ラーメン.jpg

 続きを読む
posted by かわちゃん at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

大阪で並ぶ

 以前行こうと思ってて行け無かった店を二軒制覇。

 まず「燃えよ麺助」。4月開店でぐんぐん人気上昇。
 前回来た時はすでに行列であきらめた。

 10:50頃福島に到着したんでまず11時開店のJETで鶏軍を手繰ってから11時半開店
 の麺助へ、と思ってたんやけどこの時点ですでに数人並んでたんでJETは諦め列に。
 開店時には20人近く並んでました。
 店内は鮨屋かと思うような白木のカウンターにJAZZ。
 スタッフはコックコートの若いお兄ちゃん。
 今風のラーメン屋やね。

 まず金色(こんじき)貝そば(780円)
  燃えよ麺介@金色貝そば.jpg

 続きを読む
posted by かわちゃん at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月17日

京都のラーメン 老舗編

 見たい展覧会があって京都まで。ついでにラーメンを。
 あくまでラーメンはついでですから(笑)。
 行きたい店はいっぱい有るんですが今回はまず老舗から。

 やっぱりまず京都駅近くの第一旭、新福菜館から。
 この頃ここは観光地になってる見たいですね。
 両店とも模様替えしたようであの赤、黄色のどぎつい見た目じゃ無くなってますね。
  IMG_9945.JPG

  IMG_9951.JPG

 続きを読む
posted by かわちゃん at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月16日

米沢ラーメンと・・(7/14)

 以前「烈火」で山形系のラーメンを食べたけど今度は米沢ラーメンを。
 本場米沢「さつき食堂」の味を受け継ぐ「米沢ラーメン さつき食堂
 麺以外の材料は米沢から取り寄せてるそうです。

 まずdonaldさんお勧めのねぎラーメン(780円)
  さつき食堂@ねぎラーメン.jpg

 donaldさんお勧めの濃口でお願いしたんやけどこれって薄口とちゃう?
 もっと懐かし系の味を想像してたんやけどとんでもない。
 節の味がほんわり香り少し酸味が有るスープ。
 あっさりしてるけどキレが有るわ。
 これなら毎日行ける、朝からでも行ける(笑)
 葱も歯ざわりも良いし甘さもあってええわ。

 で、夏限定の冷たいラーメン(680円)
  さつき食堂@冷たいラーメン.jpg

 熱いラーメンとは違う、甘みがあるし醤油も濃い目のスープ。
 カキカキに冷えてるんじゃなくほんのり冷えてる程度。
 これくらいの方がスープの味がはっきり分る。
 油が一滴も入って無いけどちゃんとコクはあるな。
 もう少しスープを冷たくして氷無しの方が好みやな。
 食べ終わる頃の方が冷たくなってるんやもん。

 友愛亭のカミソリ人類みな麺類のmacroと同じく好きなタイプやな。
 もうちょっと来易い場所にあればな。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

ラーメンファイルに誘われて

 ここのところご無沙汰してた大阪。
 「森ちゃん関西ラーメンファイル」に誘われて行ってきた。
 
 まず、前回も行った福島壱麺で淡麗牡蠣濁ラーメン(890円)
  福島壱麺@淡麗牡蠣濁ラーメン.jpg

 基本的には牡蠣の塩ラーメンなんやけど前回より牡蠣の味が出てる感じ。
 別添えで牡蠣のペーストが付いてくる。
 これが美味い。
 これだけで日本酒三合は飲める(笑)。
 これを入れると淡麗だった味にコクが出てきます。


  続きを読む
posted by かわちゃん at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

二郎インスパイア

 「二郎はラーメンでなく二郎という食べ物である」と言われるラーメン二郎
 興味は有るけどやたらコテコテで量が多いだけのような気がしてた。
 行列に呪文、ジロリアンもうっとうしいし(笑)
 
 インスパイア系ならずっと緩いだろうと行ってみた、神戸ちぇりー亭大蔵谷店
 なんかやたら「男」を強調してるんでどうかなと思ったけどお子様ラーメン
 とかもあるのでちょっと安心(笑)

 ド根性の醤油ニンニク入り、野菜盛(700円+130円)
 神戸ちぇりー亭@ど根性の醤油 野菜盛.jpg
 
続きを読む
posted by かわちゃん at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

久しぶりに福島で

 ここのところご無沙汰だった激戦区福島へ。
 食べログ高得点から3軒ね。

 一軒目は初めての福島壱麺。塩が美味しいて言うんで気になってた店。
 定番以外に曜日代わりのメニューがあったり選択肢の多い店。
 その中から選んだのは海鮮塩ラーメン(780円)
 海鮮は日によって変わるようで本日は牡蠣。中太と細麺とあるんで迷わず細麺。
 壱麺@塩.JPG

 
 続きを読む
posted by かわちゃん at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月04日

麦右衛門 限定麺 3 (12/4追記)

  
  麦右衛門
  麦右衛門 限定麺
  麦右衛門 限定麺2

 12/4 鮮魚の再仕込み醤油そば(950円)

 麦右衛門@鮮魚の再仕込み醤油そば.jpg

 夏休みの「宿題」だった限定麺がやっと(笑)
 麦右衛門さんが夏休みに何軒かの醤油蔵、高井田風とかブラックとかを売りにしてる
 ラーメン屋さんを回り研究を重ねた結果です。
 その影響もあって僕も醤油ラーメンを攻めたんですが。

 盛り付けはすごく日本的、メンマが松茸に変わって手も違和感無さそう。
 チャーシューの下には卵が隠れてます。
 
 僕が思ってたような醤油っぽさを前面に押し出した味じゃなく少し生姜風味のスープ
 はいかにも麦右衛門らしい醤油の扱いになってます。
 「鮮魚」と謳ってるのは普段のように乾物じゃなく生の魚で出汁を引いてるから。
 今回は鯛をベースに鰈、舌ヒラメやそうです。
 その日の水揚げによって使う魚が変わるそうでその辺も楽しみ。

 普通、生魚を使うともっと魚っぽさが前面に出て来ると思うねんけどそう言うことは
 無くコクはあるけど魚臭さは無し。このへんが再仕込み醤油の使い方なんかな。
 食べる前に奥さんに「スープに野菜が入ってるんやけど当ててみろ」と言われてたん
 やけど結局わからず。
 蕪がピュレにして入ってるそうです。スープの甘みはそれらしい。
 定番化してもええ上がりやと思うわ。
 
 なお、12月の限定はこの鮮魚とスタミナが曜日替わりで提供されるようなんでTwitter
 の情報に注意してください。


 



 
  続きを読む
posted by かわちゃん at 12:14| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

 宿題を済ましに(11/12)

 久しぶりに志さんでランチを食べに行こうと大阪へ。
 それだけやと口寂しいんで得意先のある大国町近辺でラーメンを一杯食べとこうと
 思ってたら恵美須町から大国町って近くなんや。
 で、友愛亭と清麺屋で宿題をかたずけに。

 普通、志さんへ行く時は東梅田から南森町で乗換えて北浜まで行くんやけど
 今回は天気もええし淀屋橋から歩いて。時間的にはそう変わらんのよね。
 あの辺りってビジネス街でようけ歩道にお弁当やさんが出てるんや。
 500円までがメインで姫路より安いな。

 で、志さんのランチ。メンチカツとチキンのグリル焼き。
 
  志ランチ20151112.jpg

 「お友達」ということでご飯をユッケ丼にしていただきましたm(_ _)m。
 メンチカツはアツアツやしお味噌汁も具だくさん。これで900円はお得やね。
 姫路みたいな辺鄙なところでももっと貧相でこれくらいの値段の店有るもんな。 
 こないだ姫路で行った店も見た目だけで内容はあかんかったもんな。
 
 普通ならこれで十分なんやけど今日は宿題があるんで頑張ろう(笑)

 
 続きを読む
posted by かわちゃん at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月05日

神戸のラーメン

 文化の日に神戸で行きたい所があったんでついでにラーメン食べてきました。
 いや、ほんまにラーメンはついでです(笑)。

 目的の場所は神戸駅から山手に歩いて30分くらいのところなんですが
 まず元町で腹ごしらえ。
 以前から行きたかった劉家荘で焼鶏(しょうけい)ラーメン(750円)

  劉家荘@焼鶏ラーメン.jpg
 
 ほんのり生姜風味のあっさりスープが美味いわ。
 トッピングの焼鶏もあっさりした味でスープと合わせても違和感がない。
 美味いはこれは、もう一杯食べれれるわ(笑) チャーハンも食べたけど。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 09:52| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月11日

播州の醤油ラーメン

 兵庫県には「播州ラーメン」と呼ばれるラーメンがあります。
 播州と言っても全域では無く西脇を中心とした一部なんで「北播ラーメン」
 って言った方がいいんじゃないかと思うけど。
 気にはなってたけど西脇って遠いんで行きそびれてました。
 なら、それ系とかそれっぽいって言われる店にまず行ってみようかと。
 ネットで聞いてみたけど割と無いんですよね。
 しょうがないんで割と人気があってそれっぽい店へ。

 まず「まいど
 加古川で名店と呼ばれる「翁介」の流れをくむらしく評価も悪く無い。
 確かに店員さんの愛想は良いし水と別にお茶出してくれたり感じはええわ。

 ワンタンメン(650円)
  まいど@ワンタンメン.jpg

 けど、ラーメンは?やね。普通と言うにはちょっと癖あるし。
 特に甘いとも感じんし播州ラーメンでは無いね。
 
 続きを読む
posted by かわちゃん at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月10日

醤油を3杯

 今日は日本橋方面へ醤油ラーメンを攻めに。
 地下鉄恵美須町出たらでんでんタウンやった。
 予備知識無かったんでうれしかったわ(笑)

 一軒目は「正油ラーメン専門店」の友愛亭
 ご主人は金久右衛門に居たらしい。

 カミソリ正油(650円)
  友愛亭@カミソリ正油.jpg


 続きを読む
posted by かわちゃん at 09:46| Comment(1) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

阪急沿線で3杯+1

 今日は時間に余裕があったんで普段行けない阪急沿線へ。

 まずは米沢のdonaldさんお勧め「龍上海」をリスペクトした辛味噌ラーメンの
 ある豊中の「山系無双 三屋 烈火」へ。
 しかも限定でB-1グランプリでほれ込み再現を試みた冷たい肉そばやってるらしい。
 ご主人は以前山形でラーメン屋やってたそうでメニューには「ひっぱりそば」とか
 あちら系のがいっぱい。店名の「山系」ってそういう意味なんやね。 
 
 山形冷たい肉そば(750円) 
  烈火@山形冷たい肉そば.jpg

続きを読む
posted by かわちゃん at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月14日

姫路麺哲で替玉

 最近あぢくて盛りばっかりやったけど暑さにも慣れてきたんで醤油に回帰。
 醤油と言えば当然替え玉。
  kaedama.JPG

 替え玉は麺に少し醤油ダレがかかってて下にチャーシューが入ってます。
 このチャーシューの量や部位が日によって違うんね。
 一昨日は拍子木のがしっかり入ってたけど今日のは薄切りが一切れorz
 替玉、最初は100円やったのに150円になってる。
 一昨日のチャーシューの量なら納得やけど今日のやとがっかりやね。

続きを読む
posted by かわちゃん at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

 神戸で初体験

 新生公司のあぶりベーコンと肩ロースの焼豚を調達しに神戸へ。
 新生公司は南京町やデパートにも店舗があるけど私の欲しいものがあるのは
 元町本店だけ。しかも予約して無いと売切れてしまう。

 そのすぐ裏にあるのが広東料理の「順徳
  IMG_6957.JPG

 今までも何度かチャレンジしてるけどいつも行列で断念してました。 
 今回は開店10分ほど前、すでに家族連れが一組並んではります。
 開店の頃には後ろに10人ほど。
 前にちらっと店内見た時はテーブルが4つほどやったんで回転悪いかなと思ってたけど
 3階建てで割とキャパありますわ。これならちょっとくらいなら並んでも行けるやん。


 続きを読む
posted by かわちゃん at 09:54| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

 つけ麺ウィークグランドフィナーレ(7/20追記)

 つけ麺ウィーク、金曜で終わりにするつもりだったんですが。
 醤油食べるつもりで久しぶりに姫路麺哲に行ったら「まだ裏メニューなんですが盛り
 を始めました」と言われた。
 待ちに待った日がついに(笑)

 「盛り2玉(900円+100円)」
  姫路麺哲@盛り2玉.jpg

 やっぱり美味いよ。つけ麺ウィークのフィナレーを飾るにふさわしい。
 2玉にしたけど3でも4でも行けるね。
 「食べるの早いですね」って言われた(笑)
 チャーシューはレアをちょっと炙ってある。大阪よりおいしいんちゃうかな。
 ただお皿の色とプチトマトがちょっと浮ついた感じ(笑)

 正式メニューに載るのは水曜からね。

続きを読む
posted by かわちゃん at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

つけ麺ウィーク

 前回、つけ麺に関して大きな口を叩いたのでつけ麺を食べ込んでみようと
 今週は「つけ麺ウィーク」に。  

 まず姫路近辺でつけ麺に力を入れてる店を探してみた。
 「麺のまたざ」が気になったんやけど定休日やったんで手近な「甚八」へ

 甚八「ゆずしょうゆつけ麺(850円)」
  甚八@ゆずしょうゆつけ麺.jpg

 ここは自家製麺なんで麺はまずまずなんやけどやっぱり固めで伸びが無いな。
 スープは濃い目の醤油。味はええねんけど油が多すぎるわ。
 という訳で今までのつけ麺のイメージの範囲内やな。

 次はちょっと足を延ばして三木の「房‘s
 前から気にはなってたけどつけ麺なんで行って無かった店。

 房‘s「つけそば大盛り(950円)」
 房‘s@つけそば大盛り.jpg

 麺はガッツリ太麺。見た目は良かったんで期待してたんやけどやっぱり固い。
 スープはほんまにこってり。冷蔵庫からゼラチンの塊みたいなんだして電子レン
 ジで加熱してた(笑)。「麺は1/3ぐらいつけて」って書いてあるくらい味も濃い。
 酸味もあって私の好みではありません。
 割りスープ頼んだら粗みじんの白葱がいっぱい入ってた。
 食べ終わった後、唇の周りがべたべたして葱の味が消えない。
 最近、葱の味が残るところ多いけどみんななんとも思わんのかな。

 というようなわけで地元ではつけ麺の概念を覆すようなものに出会えず。
 さぁ、明日は大阪だ!

続きを読む
posted by かわちゃん at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

つけ麺について考える

 先日開店したばかりのつけ麺屋さんへ行ってきた。
 ちょっと全粒麺が気になってね。

 つけ麺 富 つけ麺大盛り(780円)
  富@つけ麺.jpg

 みなさんご存知のように私は「アホほど」ラーメンを食べます。
 ただ、つけ麺ってほとんど食べてないんにお気づきですか?
 あんまり、心惹かれないんですよ。


 続きを読む
posted by かわちゃん at 14:49| Comment(3) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

暑かったんで冷たいのん

 大阪麺哲、「山」が終わって「盛り」に。
 FBに「冷やし麺というジャンルがあるならば、世界レベルの麺と自負する
 最高の麺料理です。」と書くほどの自信作。

 「盛り(1000円)」写真は二玉。
  大阪麺哲@盛り2玉2015.jpg

 これは本当に旨い。簡単に言えばざるラーメンなんやけど。
 この麺つゆは蕎麦用のつけ汁にラーメンスープを加えて追いカツオ、サバをやって
 るそうです。味は相当濃くて東京の老舗の盛り蕎麦のように麺の端をちょっと浸け
 てずるっとすすりこむのがお勧め。
 決して普通のつけ麺のようにドップリ浸けてはいけない。
 そうすると麺単独で食べた時より麺の香りや味がよくわかる。
 葱や柚子胡椒が添えてあるけどあれは要らん。
 値段安くしてくれるならチャーシューも要らん(笑)
 1000円て高いように思うけど1~3玉は同じ値段なんで3玉食べれば決して高くない。
 3玉なんて一気よ(笑)
 7月開店予定の姫路麺哲でも提供されるようなんでうれしいわ。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。