2015年06月02日

今年も山。

 この時期になりましたね、大阪麺哲で「山(1200円)」

  大阪麺哲@山2015.jpg

     しかし大阪に来るとラーメンの値段がマヒするわ。

 今年は自然薯が変わったらしく皮まで入ってるようで見た目がワイルド。
 中には去年と同じくレアチャーシューと柚子胡椒風味の鶏のヅケ。
 蕎麦屋の山かけなんかに比べてとろろがたっぷり。
 残りでご飯が2膳は行けそうなくらい。

  IMG_6530.JPG



 続きを読む
posted by かわちゃん at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月30日

 JETでやっと・・。

 やっと食べましたラーメン人生JETの「醤油ラーメン(730円)」

  ラーメン人生JET@醤油ラーメン.jpg

 特にどこがうまいって言う味やないねんけどバランスが取れてていつ食べても
 「美味い」って思える味やな。
 煮干し塩と醤油、迷うな。

続きを読む
posted by かわちゃん at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月18日

 麦右衛門の限定麺 2(5/18追記)


 麦右衛門
 麦右衛門 限定麺

 5/18 ベジポタ中華そば2015(930円)

  麦右衛門@ベジポタ中華そば2015.jpg

 1年ぶりのベジポタ、2015バージョンです。
 基本的には去年の作りを踏襲してますが少し有ったざらつきが消えて滑らかに
 なってます。濃度も上がってるかな。
 ウルメなどから作ったペーストがかかってますがあれが美味しいな。


 
 
 2月1日かららぁ祭に参加してはります。

  B6lMxi0CEAAOoDs.jpg

 去年までは兵庫言うても阪神間がメインやったけど今回は西播からも三軒参加です。
 といっても行けても5軒ほどかな。全部回るほどのらぁヲタではありません(笑)

  
 
 

  
 


  続きを読む
posted by かわちゃん at 14:54| Comment(3) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

海老ワンタン麺

 私、ワンタン麺が好きなんです。
 けどワンタン麺て割と無いんですよね。特に美味しいところには。
 しかし最近海老ワンタンが増えてきました。
 付加価値上がるから?
 そんな海老ワンタン麺の特集です。

 まず丸源ラーメンの「海老ワンタン麺(780円)」 
 丸源ラーメン@海老ワンタン麺.jpg

 始めて食べた時は全く期待して無かったけど塩味でこれがなかなか美味しいんだ。
 ワンタンの海老もしっかり入ってるし。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

 煮干し三昧(1/22)

 東京の人気店が大阪に出来たと聞いたんで福島方面に出撃しました。
 まず、11時開店のラーメン人生JETへ。鶏軍があればなぁと思ってたけど終了してた。
 まだ食べてないんは塩?醤油?悩んだすえ塩!
 はずれ!orz。

 煮干し塩ラーメン(780円)

  ラーメン人生JET@煮干し塩 (2).jpg

 美味いなぁ、ここのはどれも安心して食べられるわ。
 次は絶対醤油食べるぞ!


  続きを読む
posted by かわちゃん at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

キタで新記録達成(12/24)

 TVでやってた「ぶたコング」の鯛塩ラーメンが食べたくて行ってきました。

 鯛塩ラーメン(720円)

  ぶたコング@鯛塩ラーメン.jpg

 何かの賞をもらったラーメンがもとで鯛と鶏のWスープです。



  続きを読む
posted by かわちゃん at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月31日

福島で限定を二杯

 次の大阪ではどこに行こうかなと考えてた時、「魔法のレストラン」でラーメン
 人生JET
三くをやってた。
 もう、これはラーメンの神様が「行け」って言うてくれてるんやね。

 JET、三く共に定番メニューで食べてないんが有ったのでまずJETで和風醤油、
 そして三くで白壺らーめん、あとは時間と腹具合で讃くでうどんかまだ行った
 ことのないみつ星製麺所にするかを決めようと作戦を立てて大阪駅からテクテク。

 開店の11時少し前に到着、一人待ってはりました。
 すぐ開店してカウンターに座ると目の前に  ドンっ!!

  ラーメン人生JET@鶏軍、.jpg



  続きを読む
posted by かわちゃん at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

醤油で3杯(9/11)

 前回行ったときに金色のスープがおいしそうだった大阪麺哲の醤油。
 麺哲のご主人のブログ「麺の話」を読んでますます食べたくなった。
 そこで今回は「醤油」を3杯行ってみることに。

 まず大阪麺哲で「醤油雲呑」。
 それからフスかけでまだ食べてない「旨味醤油らーめん」
 そして久しぶりにいぶきで「中華そば」

 という予定を立ててました。
 ところが麺哲では限定裏メニューの「盛り」があるそうな。
 これも前回の「山」と一緒で暑い時期限定らしいんで行かんとあかんやん。
 と言うわけで麺哲で「盛り」と「醤油」、フスカケで「旨味醤油」
 あとは腹具合と相談という計画で行くことに。

 まず大阪麺哲、開店5分前に到着。開店時には6人待ち。
 魔法の言葉を唱えて出てきたのが「盛り」1000円

  大阪麺哲@盛り.jpg

 その名の通り蕎麦の盛りと同じスタイルで。
 ツユは蕎麦の返しをラーメンスープと節の出汁で割ったもの。
 ほぼ、ざる蕎麦のつけ汁と同じ。
 麺は「国産玄麦8割、プライムハード2割」やそうですが私にはよう分らん。
 しかしツルツルで腰があっておいしい。盛りは一玉でも二玉でも同じ値段なん
 やけど後のことを考えて一玉にしたんが悔やまれるわ。
 厚めのレアチャーシューが3枚、少し温めてあってこれもおいしい。
 添えてあるのはわさびでなく柚子胡椒。
 汁が残ればスープ割にしてもらえます。蕎麦湯みたいなもんやね。
続きを読む
posted by かわちゃん at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

キタで限定を2杯(8/28)

 まず7月にオープンしたばかりの「大阪麺哲
 東梅田の駅を上がってすぐなんでこれからも行きやすい。

 「森ちゃんのラーメンファイル」で見て食べたかった限定の「山」1100円

  大阪麺哲@山.jpg

 簡単に言えば「山かけ」なんですがとろろの中にレアチャーシューの細切りと
 鶏胸肉の漬けが潜んでます。

  大阪麺哲@1.jpg

 漬けは柚子胡椒風味で全体をキュッと引き締めてます。
 麺は加水率高めの細麺。ちょるちゅると食べやすい。
 山かけには味がついてないけど下に蕎麦つゆとラーメンスープを合わせたものが
 仕込んであるのでよく混ぜて食べましょう。

 麺を食べ終えても山かけはたっぷり残ってるんでおまけの「替え飯」にかけて。
 それでもまだ余りますね。

  大阪麺哲@3.jpg

 替え飯は半膳くらいなんでお腹減ってるなら「ホタテごはん」を注文してもいいか。

 隣の人が食べてた「醤油雲呑」がおいしそうやったなぁ。
 醤油と言うても今井のうどんみたいな黄金色のスープで。
 次はあれ行ってみよう。



続きを読む
posted by かわちゃん at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

麦右衛門 限定麺(9/4追記)

 麦右衛門、新しい限定麺「冷やし中華そば第一弾」が始まったんで行ってきました。
 開店時間前に着いたんですが開店時には3組待ちが出てました。
 私が店を出た12時前には7,8人の行列、えらい人気ですねぇ。

 冷やし中華そば 第一弾(870円)です。

  麦右衛門@冷やし中華第一弾.jpg

 メインのトッピングはかき揚げ、冷たい麺にかき揚げは初めてですわ。
 かき揚げは玉ねぎ、にんじん、細いいんげんかな?
 それにいつもの鶏チャーシュー、味玉、メンマ、白髪ねぎ。
 かいわれ、アスパラ、茄子の素揚げ、プチトマト、細かく包丁の入ったキュウリは
 浅漬けなんかな?

 スープはいつもの中華そばの正常進化版かな。コクが有って美味しいですよ。
 左後ろにちょっと見えるオレンジのキャップは酢橘酢、お好みで入れてくださいとの
 ことです。

 麺、スープ、器ともにキリっと冷えてて結構です。
 麺の量は普通で中華そばの1.5倍らしいんで今回は様子見で普通盛りにしましたが
 大盛りでも十分行けますわ(笑)。

 僕はうどんでも蕎麦でもまず天ぷら物は食べんのです(釜たけの竹天は除く)。
 そやからほんまの事言うて今回のかき揚げは?です。冷たい麺とスープにいつもの具
 くらいでつるつるっと行く方が好みです。ただ、これは完全に個人的な好みなんで。
 それと酢橘酢はかけるとあっさりとした味になります。その分、スープの魚っぽさが
 薄まってしまうんで私は入れない方が好きです。

 奥さんに聞いたところによるとかき揚げに山椒油が垂らしてあるそうなんですが、食
 べた時には気が付きませんでした。ただ、帰りの車の中でほわんと舌や唇が熱くなっ
 てきたがそうやったんやね。 

6/20追記
 また行きました。ちょっとやってみたいことが有ったもんで。
 冷やし中華そば大盛り
  麦右衛門@冷やし中華そば大盛り.jpg

 食べた時は大盛り気になりませんでしたが写真で見ると明らかに大盛りやね。
 昨日はかき揚げにかかってた山椒油をスープにたらしてもらいました。
 確かに山椒の風味がしますがちょっと唇が油でべたつきます。どちらがええかは
 それぞれのは好みやな。

 6/24追記
 今日は熱い中華そばと思ってたら「スープが決まりました」ということで3回続け
 て冷やし中華そば。

  麦右衛門@冷やし中華var2.jpg

 スープにとろみがついてました。今までこのとろみが決まらなかったらしい。
 ブログの試作段階ではとろみがついてたのに最初はついてなかったんであれは
 第二弾の試作やったと勝手に思い込んでました。   


 ここまで書いて前の限定麺「ベジポタ中華そば」を記事にしてないんに気が付きま
 した。

 


 続きを読む
posted by かわちゃん at 16:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

福島から天満へ。

 洛二神とフスかけで限定やってるしいぶきの黒いりこも食べたことが無かったんで
 久しぶりの「天満3杯ツアー」に出かけることに。
 ところが三くでもとてもビジュアルに惹かれる限定麺「紅三」をやってるというの
 で急遽「北4杯ツアー」に変更。

 行列必至で限定も早く売り切れそうなんで「三く」から。
 開店20分ほど前に到着しましたが6人待ち。入店時には十数人になってました。
 ところがお目当ての「紅三」は夜の限定ガビ〜ン。楽しみにしてたのになぁ。
 気を取り直して昼の限定「恋煮干し 麺魚三」(780円)を。
 添え書きに「煮干し嫌いお断り」って書いてあるわ。
 登場したのがこれ!

  三く@魚三.jpg


 


続きを読む
posted by かわちゃん at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月23日

天津麺

 最近姫路市内で食べたいラーメンが無いので際もん狙いで大阪王将の45周年
 メニュー「あさりレモンラーメン」を食べに行った時一緒に頼んだ「ふわとろ
 天津飯」がほんまにふわとろやったんで次の日に天津麺を食べに行った。

 大阪王将 ふわとろ天津麺(600円)。
  
  大阪王将@ふわとろ天津麺.jpg

 もう、ほんまにふわとろ。しかも卵に厚みがあります。
 具は無しで卵だけやけどこれは感動でした。

 大阪に行ったら京都の方も行っとかんとあかんやろということで

 餃子の王将 天津麺(540円)。

  京都王将@天津麺.jpg

 大阪ほどふわとろではないけど京都もなかなかやります。
 しかも値段は安いし少しやけど具も入ってるし。

 チェーン店でない個人の店も行ってみようと

 白鳳 天津麺(750円)

  百鳳@天津麺.jpg

 う〜ん、卵は固めやし餡かかってないし。天津飯にはかかってるみたいなんやけ
 ど忘れたん?王将と比べたらこれで750円はあかんやろ。
 しかも作ってるとこ見えるんやけどどんぶりに白い粉をドバっと入れてたわ。

 気を取り直して姫路で大衆中華と言えば

 紅宝石 天津麺(えび玉そば 600円)

  紅宝石@天津麺.jpg

 ふわとろ感こそ王将に譲るものの餡にも卵が入ってる!
 しかも量は少ないものの海老も入ってます。

 最後に行こうかどうしようか迷った東来春。
 はて、850円もするねんで。
 うどんも親子丼もチキンライスもある中華料理屋で850円やで。
 しかしひょっとしたらと言う気持ちで行きました。

 東来春 天津麺(850円)

  東来春@天津麺.jpg

 思た通りやったわ。
 昔風のかに玉が載ってるだけ。
 ラーメンに300円分のかに玉が載ってるんや。
 ま、850円は授業料やと思て諦めますわ。

 ふわとろ感は大阪王将が一番やし京都王将の540円も捨てがたいけど
 姫路の「BEST OF 天津麺」は紅宝石やな。


 


 
 
 

 
posted by かわちゃん at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

鶏三 落し蓋@三く(3/27)

 前回は見送った三くの「鶏三 落し蓋」三月限定なんで滑り込みで。
 今回もまずラーメン人生JETで一杯食べて下ごしらえ。
 煮干し塩ラーメン 780円

  ラーメン人生JET@煮干し塩.jpg

 ああ、これは美味しいわ。
 すっきりした煮干し出汁でするする行けるわ。
 これは醤油の方も期待できるな。

 三くには開店20分前に着きましたが今回も数人並んでました。
 開店するころには20人くらいになってました。すごい人気です。
 開店前に限定麺の整理券が配られます。

  IMG_3769.jpg

 落し蓋が登場。どう、このインパクト。


  

  続きを読む
posted by かわちゃん at 13:04| Comment(1) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

福島で3杯と・・・(3/6)

 今回は新店開拓のため福島(大阪ね)へ
 まずは開店時間の早い「ラーメン人生 JET」へ。
 「和風醤油」や「煮干し塩」もあったんだけど注文してる人の多かった

 鶏煮込みそば 730円

  ラーメン人生JET@鶏煮込み蕎麦.jpg

 スープは名前の通り濃度の高い鶏白湯。
 麺は中太でぷりっと。チャーシューは厚めでほろっとしてます。
 濃厚やけど後口はあっさりしてて美味しいけど最近の鶏白湯の中ではそれほど
 飛びぬけてる訳でもないな。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 13:44| Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月24日

カレーラーメンを二杯

 週末は特に狙ったわけでは無いんですがカレーラーメン2杯になりました。
 一杯目は土曜に一風堂博多ブラックCURRY(850円)。

  一風堂@博多ブラックカレー.jpg

 GIGAZINEの記事で「この一杯で一軒のラーメン屋を作ってもいいと思った」
 と言うのが気になってね。


続きを読む
posted by かわちゃん at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

チリとまと麺@もんど

 もんどでずっと気になってたチリとまと麺を食べた。
 なんで今まで食べなかったかと言うとゲテもんを食べんでも中華そばと蔵出し醤油麺
 が十分に美味しかったから。わざわざ車で30分も走ってはずれかもしれんもんを食べ
 ることはないかと。
 けど、やっぱり気になってネットで検索してみたら麺が平打ちらしい。
 蔵出しが細麺、中華そばが中太麺やからこれは食べてみんとあかんやろと。

 チリとまと麺 850円

  もんど@チリとまと麺.jpg

 


続きを読む
posted by かわちゃん at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月22日

天満で塩3杯(12/19)

 二ヶ月ぶりに天満3杯ツアー。
 べろさんから玉五郎、洛二神の塩の情報を得てたんでそれ目当てで。
 あと一杯はフスカケかいぶきにするつもりでした。

 まずは玉五郎で塩煮干しラーメン 780円

  玉五郎@塩煮干しらーめん.jpg

 いつもの煮干しラーメンを奇をてらう事無く塩にした感じで美味しい。
 普通のよりこっちの方が好きかな。
 トッピングにカリカリ梅と大葉の千切り。
 梅はどうと言うことないけど大葉はもっと多くてもいいな。
 ただ、普通のより100円高いというのはどうだろう。

  続きを読む
posted by かわちゃん at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

天満で3杯(10/25)

 中津高架下ぶらり旅と同時開催、久しぶりの天満3杯ツアー。
 まずは限定目当てでいぶき
 数量限定 鶏白湯そば(昭和風)600円
  いぶき@鶏白湯そば昭和風.jpg

 これは美味い。旨みが濃いのに癖が無い。
 鶏白湯てちょっと頼りないイメージがあったんやけどしっかりしてます。
 チャーシューもいつもよりレア気味で好みです。
 ワカメが入ってないけど鶏白湯には合わんのか?
 これで600円はCP高い。ただどこが昭和風なんかわからん。

続きを読む
posted by かわちゃん at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

大阪と姫路の違い。

 ご存じのように私は大阪に行くとあほみたいなラーメンの食べ方をします。
 姫路にもラーメン屋が無いわけや無いのに。
 姫路発で阪神間に出店してるチェーン店もあるし単独店で美味しい店も何軒か
 あります。そやのになんで大阪?
 味の尖がり具合が違うと思うんですよ。

 姫路と大阪では商圏の人口が圧倒的に違いますよね。
 家賃や人件費に差はあるにしても商売として成り立つ売り上げはそれほど変わらん
 でしょ。人口に対する必要なお客さん数の率が姫路の方が圧倒的に高いわけですよ
 ね。つまりそれだけ一般受けする味や無いとあかんのやないかと思うんです。
 
 先週、大阪と姫路で食べた一杯を例にとると

続きを読む
ラベル:洛二神 光正
posted by かわちゃん at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

今回は2.5杯とおまけ(9/12)

 鶏白湯が美味しいと聞いた店、京橋なんで行くかどうか迷ってたら梅田に店が出来てた。
 ただ開店時間が12時からなんで、まず天満で2杯食べてからと言う予定を組んでたんやけど
 その店は替え玉が変わってるらしいんで天満は一杯にしておいて替え玉で行くことにした。

 まず一軒目はおなじみの「洛二神」で「2004年式中華そば」700円

  洛二神@2004年式中華そば.jpg

  

  
  続きを読む
posted by かわちゃん at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。