2015年01月06日

つるとんたんTop chefs

 つるとんたんは以前から美味しいという話は聞いてたけどメニューを見ると創作風の
 が多いし、特に梅田大丸の地下にあるTop chefsは白に統一された店装、食器とあい
 まって二の足を踏んでました。
 嫁さんが一緒の時に思い切って入ってみたらこれが美味しかった。
 基本の出汁も私の好みより多少甘めやったけど美味しい大坂うどんでした。

 近江牛と九条葱南蛮のおうどん

  つるとんたんtop@近江牛と九条葱南蛮のおうどん.jpg

 味はいわゆる肉うどん。柚子と山椒が利いてます。
 近江牛と名乗ってるだけあって肉も千とせなんかよりずっとおいしい。
 葱が焼葱になってたら満点やったんやけどなぁ。

続きを読む
posted by かわちゃん at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月11日

真心うどん(追記あり)

 何年前か忘れたけどこの店が出来たころに一度行ったけど忘れてた。
 がいな製麺所と同じくルミばあちゃんの池上製麺所出身やというので期待していったけど
 特にどうということは無くてこないだ食べログで見つけるまで忘れてたました。

 その程度の店やったと思うんやけど久しぶりで印象も変わったかと行ってきた。
 店が変わったかもしれんし、最近いろいろ食べて僕自体が変わってるやろしね。

 まず、肉うどん。580円

  肉うどん@真心うどん.jpg

 関西風の牛肉を出しで炊いた奴じゃなく甘辛に炊いたのが載ってるタイプ。
 これはこれで美味しい。
 ぶっかけ(冷)380円をもう一杯。

  ぶっかけ@真心うどん.jpg

 これ、出汁が甘いわぁ。がいなも多少甘めやったけどこれはちょっと甘すぎるわ。

 うどんそのものはコシはあるけど「がいな」みたいなエッジのカキっとした感じやないね。
 温で食べてもトクオカみたいなホンワリした感じもないし、なんか中途半端や。
 食べログでは評判はまずまずやけどね。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

麦キリ トクオカ(7/9)

 以前から気になってた「麦キリ トクオカ

  トクオカ.jpg

 これが何屋かと言うと続きを読む
posted by かわちゃん at 10:31| Comment(4) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

加西で1杯(6/8)

 讃岐うどんの人気店「池上製麺所」の直弟子がやってる「がいな製麺所」。以前から気に
 なってたけど場所がはっきりせなんだんで行かなんだん、こないだたまたま発見したん
 で行ってきました。

  IMG_2062.jpg

 香川のうどん屋をそのまま持ってきたような雰囲気(行ったことないけど)。
 むちゃくちゃ分かりにくい場所にあるのに昼前に駐車場はほぼ満員でした。
 


続きを読む
posted by かわちゃん at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月30日

朝うどん

 通勤路に有る丸亀製麺で「朝うどん」のノボリがあがってたんで寄ってみた。
 「ひやかけ」でさっぱりと、と思ってたら温かいのしかないねんて。
 メニューはこちら
  3f518f6e-s.jpg

 月見は好かんのでしかたなくかき揚げで。
  IMG_0899.jpg

 開店が7時30分で入ったのが40分くらい。お客は私ひとり。
 かき揚げは通し揚げ。
 普通はかけで280円やからお得かとは思う。
 けどなんか、量が少ないような気がするのは僻み根性か。
 それに丸亀の温いのってこんなやったかな?麺がなんか違うような気がするねんけど。
 普段、冷たいのしか食べてないから分からんけど茹で置きみたいな感じやったわ。
 それに朝からかき揚げはきついなぁ。なんでひやかけかぶっかけやらへんのやろ。

posted by かわちゃん at 09:31| Comment(2) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

「千とせ」の肉うどん

 よしもとの芸人さんのお陰で有名になった千日前の「千とせ
  IMG_0747.jpg

 「肉吸い」目当てで休日には行列が出来るらしいけど平日は静かです。
 お客さんの九割は肉吸い目当てやそうで、確かにこの日も僕以外はみんな肉吸い
 やったみたい。私は肉うどん630円。
  千とせ 肉うどん.jpg

 肉はたっぷりやけどそれ以外は普通の関西の肉うどんで普通においしい。
 芸人さんのお陰で有名になったけど元は極普通のうどん屋なんやから当たり前や。
 今度はきつねうどん食べにってみよ。

 テーブルの上のこれが欲しかった(笑)。
  IMG_0745.jpg

 日清からカップ麺が出てたんで食べてみた。
 

 カップ麺なんでそれほどの再現性は期待してなかったけど肉がちゃうわ。
 本物のほうは出汁で炊いてあるだけで肉自体に味はついてないねんけどカップのほうは
 肉に甘辛の味がついてた。きっとそうせんと不味いんやろな。
 千とせのんやと思わんと食べたらええねんけど。
posted by かわちゃん at 10:41| Comment(1) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月30日

大阪のうどん

 今井できつねうどんを食べて以来ラーメンよりうどんに食欲が傾いてしまいました。
 で、大阪でうどんを二軒。

 まず「大阪讃岐うどん」の有名店「釜たけうどん」の梅田店
 前から気になってたんですが難波まで行って行列できてたらいやなんで行けてな
 かったんです。それが新梅田食堂街に支店ができたと言うので行って来ました。
 着いたのが12時ちょっと前、先客は一人だけでしたが12時過ぎたらどどっとお客
 さんが来ました。さすが人気店。
 ここの名物はちくわと半熟卵の天ぷらが乗った「ちく玉天ぶっかけ」なんですが
 僕は黄身が麺に絡むのが好きやないんでちくわが二本載った「ちくちく天ぶっか
 け」780円を注文。やってきたのがこれ。ちくわがどど〜ん!普通のちくわの1.5
 倍くらいあるわ。
  釜たけ ちくちく天ぶっかけ.jpg

 レモンは麺じゃなくちくわのほうに絞りましてまずちくわをパクリ。
 これは美味い。ちくわ天をなめてたわ。熱々でさくさく、甘みがあっておいしいわ。
 いつでも揚げたてが出るんかな?
 麺もおいしい。太いんでもうちょっとごつごつした感じかと思ってたけどわりとふ
 んわりしてる。これが大阪讃岐うどんと言われる所以か。
 はっきり言うてこれほどおいしいとは思て無かった。780円は高いかと思たけど納
 得やな。

 次に行ったんが「大阪うどん」の老舗、「うさみ亭マツバヤ」。


    続きを読む
posted by かわちゃん at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月14日

今井のきつねうどん

 最近はラーメンばっかり。たまに食べても丸亀なんでほんまもんの関西うどんが
 食べたくて老舗の道頓堀今井へ。

  IMG_0577.jpg

 なんとも風情のある店構え。
 それが中は近代的でエレベーターで4階へ。
 注文はきつねうどん(735円)。

  今井きつねうどん.jpg

 いかにも「大阪のうどん」いう出汁でほんまにおいしい。
 お揚げさんが二枚。ただ、ちょっと甘すぎるなぁ。
 厚めでしっかりしてるけど、もうちょっとふんわりしたほうが僕は好きです。

 竹筒に入った七味は山椒が多い香りがいい僕の好きなやつ。

 今度は「きざみ」か「おぼろ」食べてみよ。
 それとも場所にちなんで「鴨なんば」でも行くか。


 
 
posted by かわちゃん at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | うどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。