2018年03月29日

 ななまる

 貝原に行ったときに周りを検索して気になった「ななまる
 豚骨や鶏白湯が多い中、醤油がメインと言うので気になって行ってみた。

 中華そば Wスープ(750円)
  中華そば.JPG

 鶏100%と魚介とのWスープが選べるけど今回はWで。

続きを読む
posted by かわちゃん at 14:09| Comment(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月18日

麵屋 貝原

 前から気になってた麺屋 貝原
 ただ場所が伊川谷なんでわざわざ足伸ばすのはなぁ、と思ってたけど
 たまたま行ってみたいアウトドアショップが近かったんで行ってみた。

 貝しおそば(800円)。
  しおそば貝.JPG

 続きを読む
posted by かわちゃん at 11:04| Comment(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月08日

姫路タンメン

 今年2/20にオープンしたタンメン専門店、姫路タンメン
 まるまさグループの新業態やね。
 姫路に美味しいタンメン食べさせてくれるところが無かったんでオープンしてすぐに
 行ったんやけど関東で食べたタンメンは野菜を炒めてあるのに、ここのは半分蒸し煮
 になっててチャンポンみたいやったんでそれから行って無かった。

 久しぶりに行ったら良くなってたわ。
 肉タンメン小、麺大盛り(クーポン使って890円)
  IMG_2961.JPG

 
 

 続きを読む
posted by かわちゃん at 16:05| Comment(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

 麺のまたざ(3/27追記)

 以前から気にはなってたけどつけ麺専門とうたってるのと店の入り口に鎮座する
 店主像に気が引けて食わず嫌いやった「麺のまたざ」。

 最近、汁そばにも力を入れ始めたようなんで行ってみたらこれが美味しかった。
 基本のスープはつけ麺用の鶏豚スープと煮干しスープ。
 これと背脂の組み合わせで5種類のラーメンがあります。

 上からあっさり⇒こってり。値段はどれも780円。

 煮干しそば
  麺のまたざ@煮干しそば.jpg

 煮干しのしっかり利いた澄んだスープ。
 美味しいねんけど香味油が多すぎるかな。

続きを読む
posted by かわちゃん at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

人類みな麺類

 「人類みな麺類」って言う変な名前のラーメン屋。
 ここも三本の指に入ります。
 この店、とても美味しいんやけど欠点が一つ。
 何時も行列。平日2時半に行っても10人以上並んでました。

 ラーメンは醤油で3種類。
 まず、らーめんmicro(800円)

  人類みな麺類@らーめんmicro.jpg

 曰く「しっかり味の醤油ラーメンです。何事にも捕われず醤油本来の旨みや苦味
 酸味や塩味のすべてを許したらーめんです」
 これだけ読むと尖がった味じゃないかと思うけど色から思うほど塩味は濃く無いし 
 醤油独特の風味は前面に出てるけど角の無いバランスの取れた味です。


続きを読む
posted by かわちゃん at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

友愛亭

 現在、美味しいラーメン屋で3本の指に入ってると思う店「友愛亭
 「真っ直ぐな正油ラーメンやってます」というフラッグ通りの店です。
 
 まずカミソリ正油(650円)

  友愛亭@カミソリ正油.jpg

 曰く「カミソリパンチの切れ味をイメージして淡口正油と塩を使って仕上げた
 ラーメン」
 その通り、十分な旨みはあるけどそれでいて出過ぎない、雑味の無いスープ。
 まさにカミソリだと思う。細麺とも良く合う。


続きを読む
posted by かわちゃん at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月26日

世界一暇なラーメン屋+α

 以前から気になってたけどあまりなじみのない地域だったんで行って無かった
 中之島の「世界一暇なラーメン屋」へ。
 ここは「人類みな麺類」「くそオヤジ最後の一振り」と同じ変な名前だけどおい
 しいラーメン屋グループの一軒だから期待は大です。

 場所は京阪渡辺橋駅近くの中ノ島ダイビルの中。
 この辺りは普段行ってる福島や天満とは別世界。
 とてもラーメン屋が入ってるとは思えない中之島ダイビル。

 中之島ダイビル.JPG

 一歩入ると吹き抜けの都市ホテルのようなエントランスホール。
 高級鮨屋とか天ぷら屋が似合いそうな場所。

続きを読む
posted by かわちゃん at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

つけ麺 富(12/1追記)

 7月に開店した「つけ麺 富
 オープンしたての頃に行ったんだけどつけ麺はあんまり好きやないしラーメンも
 特に印象に残らなかったのでずっとご無沙汰してたんやけど、FBで「ど煮干し中
 華そば」って言うのを見つけたんで久しぶりに行ってみた。

 ど煮干し中華そば(780円)

  つけ麺 富@ど煮干し中華そば.jpg

 続きを読む
posted by かわちゃん at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

姫路麺哲2(7/10追記)

 4日のオープン以来6日の定休日を挟んで皆勤賞です(笑)
 スープ、毎日少しずつ違います。
 初日は醤油が前に出てる。
 5日、醤油の角が取れてコクが出てる。
 7日、5日に似てるけど少しコクが足りない?
 8日、少し酸味が強め。
 5日のが好きやな。

 今日は醤油(700円)

  姫路麺哲@醤油.jpg

 姫路薄切り豚丼(600円)
  姫路麺哲@豚丼.jpg

 700円のラーメンのサイドメニューが600円はちょっときつい。
 ただ上にかかってる冷凍黄身ソースはコクがあっておいしい。
 甘辛のタレがかかっただけのチャーシュー丼とは一線を画す。

 初日とサイドメニューの値段が変わってる。
 盛り合わせが500円→800円
 豚丼が400円→600円。
 どうも2日目から変わったらしいけど。
 値上げ幅も大きいしなんでやろ?
続きを読む
posted by かわちゃん at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

 姫路麺哲(7/5追記)

 以前、麺哲の庄司さんのブログで知った姫路麺哲がオープンしました。
 大手チェーンを除けば人気ラーメン店の支店が姫路に出来るの初めてや。
 
 本日11時オープンという事だったんで30分前に行ってみたらもう4人並んでました。
 お祝いの花がすごい。ちょっとラーメン屋やとは思えん。

  IMG_6718.JPG

  IMG_6717.JPG

  IMG_6859.JPG
  
  

 続きを読む
posted by かわちゃん at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月10日

くそ親父最後のひとふり

 ずっと前から気になってた「くそ親父最後のひとふり
 名前はもちろん貝出汁のラーメン三種って言うメニューもそそります。
 実は去年行く予定をしてたのに何日か前に例の火事でポシャってしまった。
 一年ぶりに十三3杯ツアーへ。
 とりあえずくそ親父で2杯と「ばっこ志」、行けるようなら「よかにせ」と言う
 予定でした。

 メニューはこれ。サイドメニューは貝飯と貝餃子。
  くそ親父最後の一振り.jpg


続きを読む
posted by かわちゃん at 12:09| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

和海(なごみ)7/29

 ついに食べログで4.11を叩き出してる「和海」へ行きました。
 前から気にはなってたけど場所が中途半端やし行列必至なんで行きそびれてた。
 麦右衛門さんで不思議な冷やし麺の話を聞いて行く気になりました。

 冷やしは限定8食らしいんで最初に入店せんとありつけるかどうか。
 なもんで12時開店の40分前に到着。もう4人並んでるわ。
 梅雨明けの晴天でガンガン日が照ってます。
 ご親切に日傘が用意してあるんやけどちょっと使えんわ。

 12時10分前くらいに開店。
 その頃には十数人並んでました。
 しかもその中には小さな子供を連れた夫婦が。
 なんぼラーメン好きでもそれはやり過ぎちゃう?

 限定は「冷やしみるきぃ節醤油らーめん」850円
 なんか麦右衛門さんで聞いたのと違うみたいやけどまぁええか。

  和海@冷やしみるきぃ節醤油らーめん.jpg

 「みるきぃ」って言うのは豆乳入りらしい。麺は国産小麦の細麺。
 トッピングは厚切りの鶏もも、細切りは胸肉かな。
 野菜は水菜にレッドオニオン、プチトマト。
 カイワレみたいなんは茎が赤いけど蕎麦のスプラウト?
 車麩が載ってるんがこの店の特徴やね。
 柑橘は途中で絞ってくださいとのこと。

 美味しいことは美味しいんやけどなんかピンとこうへんな。
 もっと尖がったんを期待してたんやけど。
 ネットで調べたらこの日の限定は以前も同じのが出てるわ。
 限定言うてもそれほど実験的なもんやないんやな。

 気を取り直して定番をもう一杯。
 

 続きを読む
posted by かわちゃん at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

ガンガングビグビ本舗

 ガンガングビグビ本舗、7/26に姫路のれん街にオープンした麺と餃子の店。
 ラーメンEXPO2013で売上第一位の「麵屋宗」のプロデュースする店だそうです。

 ほぼオープンしたてに入ったんでオペレーションがぎこちないのはご愛嬌。
 オープン時のメニューはこちら。夜はもっと増えるようです。

  ガンガングビグビ本舗.jpg

 まず注文したのはガンガンらぁめん(あっさり)680円。

  ガンガングビグビ本舗@ガンガンらぁめん.jpg

 印象は「丼ちいさっ!」(笑)。ラーメン丼じゃなくご飯の丼くらいかな。
 スープは塩、麺は細めの縮れ麺です。
 バランスの取れたとても美味しい塩ラーメンです。
 これは麵屋宗の塩と一緒なんかな?
 惜しむらくはやっぱり大きな丼でスープたっぷりで食べたい。

 二杯目は「姫路中華そば」880円。

  ガンガングビグビ本邦@姫路中華そば.jpg

 実はこれが食べてみたくて行きました。
 揖保乃糸の手延べ中華麺「龍の夢」を使い姫路おでんをテーマにしてるらしいんで。
 珍しいよね、既成の乾麺を前面に押し出したラーメンて。
 龍の夢は冷やし中華で使ったことはあるけど熱いのでは初めてです。

 やっぱり麺の食感が普通のラーメンと全然ちゃうの。
 細麺で腰がありながらちゅるちゅるとすすりこめる感じはラーメンでは初めてかな。
 スープは姫路おでんのイメージでもっと和風かと思ってたけどそれほどでもない。
 トッピングの生姜風味とちょっと酸味のあるスープが独特やね。
 トッピングにはチャーシュウの代わりにタレで焼いたひねどり。
 けど、これだけやなしに麺の中にチャーシューも潜んでます。
 白いつぶつぶは玉ねぎのみじん切り。これは珍しいね。
 酢の味と合わせて平塚のワカメタンメン「老郷」を思い出すわ。

 880円と言う値段は一見高いように思うけどトッピング内容から見てめちゃ高い
 というほどでもないと思う。
 店の方(後でわかったけど麵屋宗のオーナーの柳さんやった)の話では「龍の夢」
 が普通の麺よりコスト高らしいし。

 姫路中華の方は好き嫌いがあるかもしれんけど塩ラーメンは非常に美味しかった。

追記(7/27)
  グビグビらぁめん(こってり)780円
  
  ガンガングビグビ本舗@グビグビらぁめん.jpg

 鶏白湯に味噌が少しかな?鶏油もたっぷり浮いてて確かにこってり。
 私は塩の方が好き、特に暑い時期は。


 

 続きを読む
posted by かわちゃん at 10:46| Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

 麦右衛門(6/30追記)

(消費税の関係で値段変わってますのでご注意ください。)

 
 ネットをうろついていて見つけた「麦右衛門
 開店は去年の4月。まだ一年経って無いのね。
 姫路近辺で自家製麺と言うのが珍しくて行ってみた。
 場所はたつのなんでバイパスで30分近くかかるけどおいしければOK。

 中華そば(680)円。大盛り無料なんでもちろん大盛り。

  麦右衛門@中華そば大盛り.jpg

 麺は平打ちの中太。多加水麺らしくツルツルぷりぷりで旨い。
 出汁は鶏、昆布、イリコ、4種の節の合わせだし。
 節が前面に出てるけど出過ぎて無くて好きなタイプ。
 トッピングはレアの鶏チャーシュー、太めのメンマ、白髪ねぎ、水菜。
 端正な見た目です。
 トッピングにレア豚チャーシュー、煮玉子が載ると麦右衛門中華そば(850円)

  麦右衛門@麦右衛門中華そば.jpg

 6/30追記
 中華そば大盛り+メンマ(700円+100円)

  麦右衛門@中華そばメンマ大盛り.jpg

 麺の定番メニューはこれだけ。
 ちょっと寂しいけど限定麺が時々あるようです。
 続きを読む
posted by かわちゃん at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

麺や而今

 食べログで4.16と高評価の「麺や而今」。
 以前は気になってたけど場所が行動範囲外やったんで忘れてた。
 ところがSさんがべた褒めやったんでたまらず行ってきた。
  IMG_2953.jpg
 鴻池新田から歩いて約15分。住宅街の中に忽然と現れます。
 以前は鶏料理の店やったとかでちょっとラーメン屋風や無いね。
 続きを読む
posted by かわちゃん at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

ラーメン屋老舗編

 天満のテンションの高いラーメン食べてるとたまに「侘び寂び」の世界が懐かしく
 なります。そこで今回は創業50年以上の老舗をご紹介。
 ラーメンはそれぞれ「懐かしい味」なんであえてコメントは致しません。

           ****************

 まずは東来春(とんらいしゅん)創業は昭和25年。
 中華料理屋なんですが姫路ではラーメンがうまい店と言われてるんで。
 うどん、丼、オムライスなんかもありますけど。

 堂々とした外観
 IMG_2915.jpg

 老舗らしい食品サンプル
 IMG_2918.jpg

 名物のシューマイ 350円
 IMG_2919.jpg

 注文するとすぐ出てきます。
 「辛子要りますか?醤油?ソース?」と聞かれるんで迷わず辛子とソースを。
 普通の焼売のように酢醤油などで食べてはいけません。
 「焼売のような外見の物」「ここではシューマイと呼んでるもの」ですから。
 昔あった「六番」も含めて姫路のシューマイのスタンダードはこういうものです。
 だからおでんに入れても合うんですね。

 中華そば 550円
 東来春@中華そば.jpg
 500円ならなぁと思います。


続きを読む
posted by かわちゃん at 13:55| Comment(5) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

洛二神(8/5追記)

 これからある程度行った回数の多い店のまとめを作っていこうと思います。
 以前の記事と重なりますが自分用の覚書なんでご容赦。追記もしていきます。

 天満近辺では一番行ってる「洛二神
  IMG_2299.jpg
 
 店頭に「魚系」の提灯があるように魚系スープの筆頭店です。



 
 続きを読む
ラベル:洛二神
posted by かわちゃん at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

もんど(4/3追記)

 昨日記事書いてて尖がったラーメンが食べたくなったので東加古川の「もんど」へ。
 加古川は姫路より人口少ないのにここのラーメンが尖がってるのはなぜ?

 蔵出し醤油麺690円
  もんど@蔵出し醤油麺.jpg

 醤油麺の名前通り醤油の風味がぐんと前に出てる。味も醤油の味が尖がり気味。
 人によったら塩辛く感じるかも。けどその尖がり具合がまた食べたくなる。

 謹製中華そば 630円
  もんど@謹製中華そば.jpg

 ちょっと甘めの醤油味に中太麺。色は濃いけど醤油風味は控えめ。
 作りはスタンダードな中華そばなんやけど欠点が無い。

 あと「チリとまと麺」って言うのがあるんやけど食う気になれん(笑)。

 この店、以前はメール会員限定とかいろんな新メニューを出してたけどなぜか最近
 3種類に固定してしまった。
 前のも食べたい気もするけど醤油2種が安定して食べられる方がええかな。
 会社から車で20分以上かかるけどここは行く価値があると思う。

 11/15追記
 大盛りには麺1.5玉(100円)と2玉(200円)があります。
 これが蔵出し醤油の2玉
  もんど@蔵出し醤油麺 2玉.jpg

 普通盛りとは丼も違いドカンとボリュームがあります。

1/29追記
 チリとまと麺(850円)
  もんど@チリとまと麺.jpg

2/14追記
 自分への誕生日プレゼントに蔵出し醤油チャーシューメン(980円)+1.5玉(100円)

  もんど@蔵出しチャーシューメン 1.5玉.jpg

 今流行りのレアでもなければとろとろでもない薄切りのチャーシューやけど旨い。
 脂も含めた豚肉の旨みがしっかりしてる。
 ただ普通より300円アップはちとつらい。200円くらいにしてもらえれば。


 




   続きを読む
ラベル:もんど
posted by かわちゃん at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。