2017年10月05日

久し振りに家族でシチリア

 しばらくご無沙汰やったシチリアへ。
 いつものように好きなものを色々と。

 まず地蛸のサラダ
  IMG_2924.JPG

 時になんと言う調理をしてあるわけやないけど地物は美味いね。

続きを読む
posted by かわちゃん at 15:32| Comment(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月30日

久し振りに家族でシチリア+α

 久し振りに家族でシチリアしました。
 まず、マグロの生ハム。
  IMG_1289.JPG

 ボッタルガパウダーが降りかけてあります。
 ルッコラやドレッシングとも良く合ってます。
 僕の好みから言うともう少し深く熟成してる方がええかな。

 マグロのパテ。ピンボケですみません。
  IMG_1290.JPG

 トーストしたバゲットにたっぷり塗ってあります。
 お酒のあてにもぴったりやね。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

ピッコラシチリア 10 (8/20 9/27 10/10)

ピッコラシチリア 1.2.3.4.5.6.7.8.9.

 --------8/20------------------------
 久しぶりに家族で夕食

 野菜のアンティパストミスト
  アンティパストミスト20160820.jpg

 色々野菜のグリルとマリネ。
 右の四角いのはパネッレ。ヒヨコ豆のペーストを揚げたもの。
 なんでもないような味なんやけどこれがなかなか美味しい。

続きを読む
posted by かわちゃん at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

ピッコラシチリア9 (7/21 8/4 8/12)

 ピッコラシチリア 1.2.3.4.5.6.7.8.

----------7/21-----------------------------------------
 久しぶりにランチ。
 ズッパは夏らしくマタロッコ。シチリア風ガスパチョ。
  マタロッコ.jpg

 素焼きの器までひんやりしてて美味しい。
 アーモンドを砕いたものも入ってます。

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160721.jpg

 左奥がマグロのポルペッティーニ。
 その右が茄子のグリルマリネ。
 手前、エリンギのグリル。
 フルーツトマトにリコッタチーズ。このトマトが美味しかったなぁ。

 車海老のクスクス。
  車海老のクスクス.jpg

 お待ちかねのクスクス。
 写真には写って無いけど海老と魚のスープが別添えで合わせて食べます。
 粉っぽさは無く、家で作るのとえらい違いや。
 けどやっぱり他の手打ちパスタの方が食べ応えがあるかな。
 クスクスは別注なんで締めて1800円。



続きを読む
posted by かわちゃん at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月23日

ピッコラシチリア8 (6/17 6/27 7/1

 
 ピッコラシチリア 1.2.3.4.5.6.7

 ---------6/17---------------
 初めてお客さんを連れて。
 お客さんが山の方なんでシーフードメインで。

 野菜のアンティパストミスト
  アンティパストミスト20160617.jpg


 坊勢産鯵のオレンジマリネ
  坊勢産鯵とオレンジのマリネ.jpg


 瀬戸内産シーフードのフリットミスト
  瀬戸内産シーフードのフリットミスト.jpg

 お客様はタコのフリットがお気にいられたようです。

 手長ダコの溺れ煮
  手長ダコの溺れ煮.jpg


 イワシマリネのブルスケッタ
  鰯のブルスケッタ.jpg
 
 イワシのマリネをバゲットに載せて。

 海老のスーゴとアーモンドのパスタ海老のフリット添え
  海老のスーゴとアーモンドのパスタ海老のフリット添え.jpg

 フリットミストとかぶってしまったけどマカロニに背びれが付いたようなパスタが
 面白かった。

 オレンジのマラスキーノ
  オレンジのマラスキーノ.jpg

 オレンジにマラスキーノがかかってるだけ(笑)

 他に「ハリイカのイカ墨パスタ」と「セミフレッドイチゴ添え」
 お酒もいっぱい飲んで楽しい時間を過ごせました。

続きを読む
posted by かわちゃん at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月11日

ピッコラシチリア 7 (6/7 6/10 6/14)

 
 ピッコラシチリア 1.2.3.4.5.6. 

---------6/7----------------------
 キャンプ友達がギリシャからFBにアップした料理見てたら食べたくなって。
 どちらも地中海沿いだから似てるんよね。

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160607.jpg

 トマトにかかってるのは名前忘れたけど珍しいチーズ。 
 すごくミルク感が強くて初めての味。
 右はイカとほうれん草をクタクタに煮たものがバゲットに乗ってる。 
 イワシのマリネといんげんのトマト煮。
 日本料理ではあまり見ないけど野菜をクタクタに煮たのって美味しいな。

 ズッキーニとチーズのパスタ。
  ズッキーニとチーズのパスタ.jpg

 素揚げしたズッキーニがこれもクタクタに煮てある。
 チーズがたっぷりやけどズッキーニのコクもあって美味しいわ。
 手打ちのプジアーテもモッチリしてて抜群。



続きを読む
posted by かわちゃん at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

ピッコラシチリア 6 (5/21 5/24 5/31)

 ピッコラシチリア ....
 
 --------5/21-------------------------------

 昼酒が飲める日のランチはやっぱりここ。
 入り口に座ったんでドアから入る風が気持ちええわ。 
 まんな気分の日はまずメッシーナビール。
  20160521 1.jpg

 ミネストローネ。
  ミネストローネ20160521.jpg

 スプマンテ。シャンパンと同じ製法とかで泡が細かくてスムーズ。
  20160521 2.jpg

 残りが中途半端な量だったんでサービスしてもらった!


 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160521.jpg
 右手前はシチリアの惣菜パン。
 その奥がズッキーニに詰め物をしたもの。
 左はイワシのマリネ。これが美味しかったなぁ。
 イワシの癖がなくて旨味が良く出てる。

 もう一杯、泡。
 前のに比べると泡は荒いけどビール変わりだと思えばOK.
  IMG_8390.jpg

 ハマグリと鯛の子のリングィーネ。
  ハマグリと鯛の子のパスタ.jpg

 5/13の雪辱を果たす。
 やっぱりハマグリの方が美味しい。上品でコクがある。


続きを読む
posted by かわちゃん at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

ピッコラシチリア5(4/29 5/3 5/13)

  ピッコラシチリア 

------4/29 連休初日を一人楽しむ。---------------

 青菜と豆のミネストローネ
  20160429ミネストローネ.jpg

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160429.jpg

 手前はアグー豚のハム。奥が小エビのフリット。
 左、カボチャの手前がボッタルガ。鯔のカラスミのような繊細さはないけど
 なかなか美味しい。

 シチリア風イワシのパスタ
  シチリア風イワシのパスタ.jpg

 焦がしたパン粉がかかっててベッカフィーコをパスタにしたような感じ。

 ドルチェはテスタ・ディ・トゥルコ(アラブ人の頭)
  ティタ ディ トゥルコ.jpg

 硬めのシュー皮にカスタードクリーム。
 これは大きめの一口サイズやけど本場のはもっと大きいそうです。
 アラブ人のターバンをかたどっててアラブ人にノルマン人が勝った
 お祝いのお菓子やそうです。
 
 GWの始まりを祝ってメッシーナとスパークリングを二杯。
 とってもいいランチでした。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

ピッコラシチリア4(4/16 4/21 4/24

  ピッコラシチリア 

 -----4/16 ムスコが帰ってきたんで4人で---------------

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160416.jpg

 自家製ツナのブルスケッタ、イタリアンサラミ、ズッキーニのグリル、ポテト。

 
 鯵のカルパッチョ、ニシ貝のマリネ。
  鯵のカルパッチョ、ニシ貝のマリネ。.jpg
 
 
 花ズッキーニのフリット
  花ズッキーニのフリット.jpg

 ズッキーニの花にリコッタチーズ、ベーコンを詰めてフリットに。
 花自体には癖は無く詰め物のとろりとした感じがええね。
 
 自家製サルシッチャのグリルとオレンジサラダ。
  自家製サルシッチャ20160416.jpg

  オレンジのサラダ20160416.jpg

 ムスコが肉が食べたいというので。奥さんの意見でオレンジも。
 
 地蛸とジャガイモのマリネ。
  地ダコとジャガイモのマリネ。.jpg

 日本料理では無い組み合わせやけどこれが美味しい。

 
 マテ貝とフィノッキオのパスタ。
  マテ貝とフィノッキオのマカロンチーニ.jpg

 待ち望んでたマテ貝(笑)パスタは手打ちのマカロンティー二。
 子供のころ潮干狩りで採ったのよりずっと太い。
 マテ貝の旨みがとても濃厚。場所に余って旨みが違うのがわかった。
 
 
 ハリイカのイカ墨パスタ。
  ハリイカのイカ墨パスタ20160416.jpg

 パスタが普通より太かったけどブガティー二ほどでも無かった。なんやったんやろ?

 写真は無いけどあと、トリッパの煮込みと車海老のパスタ
 大喰らいのムスコを連れて行ったんで食い散らかした感が有る。




  続きを読む
posted by かわちゃん at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月30日

ピッコラシチリア3 (3/26 4/5 4/9 4/10)

 ピッコラシチリア

 ------3/26---------
 色々あった週だったんで疲れをいやしに。

 アンティパストミスト

  アンティパストミスト20160326マンジャ エ べーヴィ.jpg

 手前がマンジャ エ ベーヴィ
 パンチエッタでチポロッティ(イタリア種のネギ)を巻いたもの。
 日本にもほぼ同じ料理があるけど葱の柔らかさが違う。

 奥がイワシのベッカフィーコ
 前から食べたかったんや。
 イワシでパン粉やナッツ類を巻いたもの。おいしかった。
 
 イカナゴとフルーツトマトのズッパ

  イカナゴとフルーツトマトのズッパ.jpg

 イカナゴのスープって初めてやけど日本でも汁物あるしね。

 サルシッチャと菜の花のパスタ

  サルシッチャと菜の花のパスタ.jpg

 日本では菜の花はさっと火を通して歯ざわりや風味を楽しむけどこれはクタクタに
 火が入ってます。それでもちゃんと菜の花の風味が残っておいしい。




続きを読む
posted by かわちゃん at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピッコラシチリア 2 (2/26 3/12 3/19)

 ピッコラシチリア 1

 ----2/26---------------------------------------
 お気に入りなんで詰めて行ってます(笑)今日は奥さんと。

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160226.jpg

 手前が手長ダコのトマト煮、奥がマグロのミートボール。
 左がマグロのカルパッチョ。一番奥は忘れた(笑)

 燻製サバのサラダ

  燻製サバのサラダ.jpg

 鯖はシメサバにするより癖がなかったな。ちょっと物足りない。

 フォルソマーグル(シチリア風ミートローフ)

  ファルソマーグル.jpg

 茹で卵が入るのがシチリア風らしい。

 針イカのイカ墨パスタ。

  ハリイカのイカ墨パスタ.jpg

 これはコクがあって旨かった。

 確か鰆だったと思うけど、のパスタ(笑)

  IMG_8488.jpg

 ちょっと癖があったな。

 食後酒にグラッパ

  グラッパ.jpg

 ワインの絞りかすから作った焼酎だな。
 なかなか美味しいわ。

 
 続きを読む
posted by かわちゃん at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

ピッコラシチリア (2/11 2/20 2/21)

 2/11
 姫路にもイタリア料理っていう店が増えてきた。
 ただ石窯置いたピッツェリアやバール、それでなければパスタ屋みたいなのが
 ほとんどでどこも似たり寄ったりやった。
 そこにシチリア料理の店ができたっていうので行ってきた。
 シチリア料理はやまけんさんのブログでさんざん見せつけられてたからね(笑)

 去年11月にオープンした「ピッコラシチリア」。14席の小さなお店です。
 シチリア料理は初めてなんでシチリア料理らしいものを軽めにお任せでお願いして
 足りない分はお好みで、っていうことで。

 まずアンティパストミスト。
  IMG_8391.JPG

 野菜の前菜の盛り合わせです。 
 姫路近郊でも普通は店頭に並ばないイタリア野菜を栽培してる農家があるそうで
 ここにもチーマディラーパって言うイタリア種の菜の花が使われてるそうです。
 手前のはシチリアの惣菜パン、無発酵のパンにミートソースが挟んであります。
続きを読む
posted by かわちゃん at 07:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。