2008年02月02日

100円たこ焼き

どうも最近わざわざ記事にするほどのものを作ってないんで場つなぎに久々の買い食い物アップです。

私の通勤路近くに「ラ・ムー」って言う24時間オープンのディスカウントスーパーがあるんですがそこに「PAKU−PAKU」と言うファーストフード店が併設されてます。ファーストフード店と書きましたがこの時期はたこ焼きだけ、夏にはソフトクリームもあるようですが。
ここのたこ焼きが100円と言うことなんで食べてみた。

    takoyaki.jpg

続きを読む
posted by かわちゃん at 11:14| Comment(6) | TrackBack(0) | こなもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月17日

豚まん対決

レアな豚まん発見しました。

      nikumann1.jpg

あの姫路が発祥、関西、関東はおろか北海道にまで進出した「御座候」の「肉まん」です。
姫路の御座候でも扱ってる店は少ないそうです。






続きを読む
posted by かわちゃん at 15:32| Comment(7) | TrackBack(2) | こなもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月28日

トルティーヤ

トルティーヤはメキシコの主食でトウモロコシ粉で作ったうすやきパンでトルティーヤに肉や野菜を包んだ物が「タコス」です。日本では小麦粉で作ったフラワートルティーヤが入手しやすいのでうちではこれを使います。
takosu.jpg

「タコス」と言うと「タコシェル」と言うU字型のお煎餅見たいな物に野菜や肉をはさんだ物と思われがちですがこれはTEX−MEX(テクスメックス、テキサス風のメキシコ料理)風にアレンジされた物でメキシコではトルティーヤを使います。タコシェルはトルティーヤを油で上げた物です。

基本的な材料はレタス、トマト、玉葱、チーズ、サルサソース、牛肉、ソーセージぐらいなもんです。メキシコではアボガドがよく入るようですし、他にも好きなものを何でも巻いてください。
キムチにサンチュなら韓国風だし、ネギ、蒸し鶏にテンメンジャンなら中華風。

トマトは湯剥きして賽の目にきっておく。
玉葱はみじん切りにしてトマトと混ぜ合わせ、オリーブオイル、塩コショウで調味しておく。
牛肉は適当な大きさに切って焼き肉のタレをもみ込んでフライパンで焼く。
チーズは「ピザ用」と呼ばれる物より細かく切ったタイプがいいと思います。

本場ではミンチをタコシーズニングで味付けして入れる事が多いようですが、オールドエルパソのタコシーズニングなんかはなんか線香みたいな味で好きじゃありません。

あ、そうそうハラペーニョも是非入れてくださいね。

あとはそれを適当に巻いてかぶりつくだけですがいいかげんに巻くと具がボタボタと落ちることになるので気をつけて。

takosu1.jpgtakosu2.jpgtakosu3.jpg

左の写真のように下を少し空けて具を載せます。
次に空いた部分を上に折り返します。
それからまわりを巻いて出来上がりです。
このやり方だとソースがボタボタこぼれてズボンを汚すと言う事も有りません。
が、念のために初めは皿で受けながらお召し上がりください(笑)。
posted by かわちゃん at 13:56| Comment(11) | TrackBack(2) | こなもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。