2017年05月11日

 カツ丼対決

 以前からあった「かつや」の近くに「松のや」が出来た。
 「松のや」は松屋系列のとんかつ屋。
 どちらもベイシックなかつ丼が490円と対決姿勢があらわ。
 なんで食べ比べてみた。

 まず先輩格の「かつや」 カツ丼(梅)490円+税
  IMG_2147.JPG


 後発の「松のや」ロースかつ丼 490円
  IMG_2025.JPG

続きを読む
posted by かわちゃん at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月16日

北新地でトンカツ

 ネットで写真を見て以来、行ってみたいと思ってた店、北新地の「epais」。
 ビブグルマンに選ばれて予約無しではなかなか入れないとかでなかなか足が
 向かなかったけど友人とランチを取ることに。

 11時、12時、13時の時間帯があるんやけど12時で予約。
 メニューの予約も聞かれます。
 当日でも良いけど売り切れになることがあるそうな。
 二日ほど前やけど一番CP高そうな1000円のランチはすでに売り切れ。

 12時ちょっと前に店の前へ。
 すでに二組待ってはります。
 12時になると順番に名前を呼ばれて店内へ。
 カウンターとテーブルが3組くらいの小さな店です。

 すでにポルチーニ塩を散らしたお皿がセットしてあります。
  IMG_0896.JPG

 前菜ですね。
  IMG_0897.JPG

 これは特にどうと言うこともない普通の野菜の炊き合わせ。
 
 茶美豚の特選ロースかつ(1800円)
  茶美豚の特選ロースカツ.JPG

 三元豚の特選ヒレカツ(1800円)
  三元豚の特選ヘレカツ.JPG

 どちらもステーキで言うとミディアムの火の入り具合。
 断面に肉汁がにじんでるのわかりますかね。
 トンカツでこの火の入り具合は初めてやね。
 特にヒレの方は柔らかで噛みしめるとじわじわと旨みが出て来るわ。

 これにご飯とお味噌汁、コーヒー、デザートが付くんやけど
 ご飯のお替りは有料orz
 言えばソースも有るらしいけど塩で十分やな。
 1000円ランチのWって言うのが1800円でご飯味噌汁お替り有なんで
 こっちが狙いめかな。


 
 
posted by かわちゃん at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

ファミマプレミアムチキン

 ファミマプレミアムチキンがケンタより美味しいと言うもっぱらの噂なんで食べてみた。
 ケンタのチキンを最後に食べたのがはるか昔なんではっきり比べるわけにはいかず
 とりあえずファミチキとの食べ比べ。
 まずパッケージから。
  tiki.JPG
 プレミアムの方はこれだけでも高級感あり。  

続きを読む
posted by かわちゃん at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

肉鍋

 中身は昔から近辺のホルモン屋で「ホルモン鍋」とか「うどんすき」単に「鍋」と呼ばれ
 てたものですがビジュアルだけTVのグルメレポのまねをしてみました。

  DSC00989.jpg
 肉てんこ盛りみたいに見えますがそうでもない。
続きを読む
posted by かわちゃん at 06:51| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

茹で豚

 茹で豚は以前から何度か作ってたけどどうもうまく行かなかった。
 「分とく山」の野崎さんのレシピでやってみたらうまく行ったのでやっと記事に出来ます。
  茹で豚.jpg

 今回は肩ロースの塊を使ったけどオリジナルはばら肉です。
 まずブロック肉に塩コショウをたっぷりして30分ほどおき、タコ糸で縛り形を整える。
 沸騰したお湯に入れて霜降り状態にして水分を拭く。
 鍋にたっぷりの水、肉、出し昆布、酒を入れて火に掛け沸騰手前で火を弱め80℃くらい
 で30分ほど茹でます。(この火加減がキモです)
 鍋から上げて荒熱が取れたら厚めに切って盛り付ける。
 お好きなものをつければいいけれど今回は辛子酢味噌が良かったわ。

posted by かわちゃん at 17:04| Comment(3) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

紅焼牛腩

 今日はちょっと本格的に紅焼牛腩(ホンシャオニュウナン)です。
 日本語では「牛バラ肉の醤油煮込み」なんやけど今回は牛すじ肉を使いました。
 近所の肉屋でええすじ肉が安く手に入るんで最近わりと使います。
  P1050147.jpg

 レシピはいつも拝見してる玲舫さんのブログからです。中華のレシピ満載ですから
 皆さんも参考にされると良いですよ。

 すじ肉の下処理はいつもの通りにやりまして後は私が書くより玲舫さんの記事
 ご覧戴いたほうが確かです。八角は4片使って煮込み時間は3時間ほどかけました。
 肉はほろほろ、八角の香りが中華らしさを出してて美味いです。
 
 今回青菜は小松菜を使ってます。
posted by かわちゃん at 06:42| Comment(3) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

スジ肉の下処理

 まだ昼間は暑いけどさすがに夜はひんやりしてきましたな。
 こうなるとおでんやんか。
 で、前段階としてとりあえずスジ肉の下処理ね。
 ま、特別なことしてるわけや無いけどとりあえず記事に。
  P1040464.jpg
 写真見ても食欲はわかんけど。

  続きを読む
posted by かわちゃん at 05:44| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

肉巻き

 大阪木津市場の大和で「肉巻き定食」を食べた。
 「肉巻き」というものが何かわからず注文したんやけど出てきたものを見て「お!」と
 言うたわ(笑)。帰って検索したらこれは「名物」らしい。
 簡単に言えば「すき焼きの肉を出汁巻きで包んで出汁をかけたもの」簡単ちゃうか(笑)。
 実は出汁の味が相当濃くてご飯と食べるならいいけどうちみたいにおかずだけ食べる
 にはちょっとしんどい。そこでいつものように作ってみた。
  P1010063.jpg

    作るで
posted by かわちゃん at 06:15| Comment(5) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

ひねポン ネオ

先日アップのひねポンは実は先月作ったもの。
ネタ切れの時用にデポジットしてました。
記事書いてたら無性に食べたくなって早速2パックゲットしてきました。

プロジェクト肉そばでお気づきの方もおいでだと思いますが僕は気に入った料理はいろいろいじってみたくなる性です(笑)。

      ひねぽん1.jpg

ノーマルも入れて4種類のひねポン作ってみました。
続きを読む
posted by かわちゃん at 08:30| Comment(6) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

ひねポン

僕もムスコも鶏が好きです。
メニューに困れば若鶏を塩コショウだけで焼いたものでOK。

ところが本当に美味しいのは「ひね鶏」ですね。
スーパーでひね鶏を見つけたときに作るのがこれ「ひねポン」です。

      hineponn.jpg


続きを読む
posted by かわちゃん at 12:57| Comment(3) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。