2015年01月03日

あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。

 毎年なんやかんや言いながら自分でお節を作ったるんですが今年はついにネット
 で注文しました。実は以前に一度ネットで買ったことがあるんですが屁みたいな
 やつ(笑)が来たんでそれ以来遠ざかってました。

 今年はTVで私の好きなタイプの料理を作る賛否両論の笠原さんが監修してるのを
 見つけ、値段もそこそこだったんで発注してみました。

  IMG_5536.jpg

続きを読む
posted by かわちゃん at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

姫路かきセンター

 姫路のれん街ガンガングビグビ本舗の隣に同時オープンした店。
 「姫路かきセンター」という名前だけ聞くと海辺にあって牡蠣だけ食べさせる店み
 たいに思うけど実際は牡蠣メインの欧風居酒屋と言う雰囲気。

 本社は全国的に30以上のいろんな業態の飲食店を展開してるスパイスワークス
 言う会社なんでメニューも変わったのがあります。

  IMG_4495.jpg

  IMG_4497.jpg

  IMG_4534.jpg

  IMG_4496.jpg

 

  


 続きを読む
posted by かわちゃん at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

自家製柚子

 庭の柚子の木に久しぶりに実がなった。ピンポン玉くらいやけど割といっぱい
 なったんで最近ムスメがお気に入りの柚子茶を作ってみました。

  IMG_3357.jpg

 続きを読む
posted by かわちゃん at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月28日

トースト

 ホットサンドメーカーで食パン一枚焼けば普通のトーストです。
 当然、トースターとの違いが気になるわけでやってみた。
 
 素材は6300円の食パンで話題のレトワブールのイギリス食パン。
 これは一斤250円。これでも普段のに比べれば高級やん。

  IMG_2570.jpg

 左がバウルーシングル、右は安物のオーブントースター。
 なるべく同じような焼き具合に成るようにしてます。

 まず、持つだけで違います。
 バウルーの方はほわ〜んと湯気が上がるような感じでやさしい感じ。
 トースターの方はカキっとした感じ。

 食感もその通りでバウルーの方はふんわり感があるけどトースターの方は表面のさっくり感
 が際立ってます。
 味はトースターの方は香ばしさが目立ちますがバウルーの方はパン自体の甘さが味わえます。
 
 バターやジャムを塗るとパンの甘さが消えてしまうやろからトースターの方がいいけどパン
 自体を味わいたければHSメーカーの方がいいかな。
 それと、パンの種類によってまた違った結果が出るかもね。


posted by かわちゃん at 13:01| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

梅ジュース

 なんか怪しいもののように見えるけど

  DSC01600.jpg

 去年は梅酒でしたが今年は梅ジュース。
 黒糖を使ったので見た目が悪いけど。

 早く漬かるように青梅を凍らした物を使ってます。

 青梅  1s
 黒糖  600g  氷砂糖 100g
 酢   150t

 
posted by かわちゃん at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

すき家のやきそば牛丼

 

 このCM見たとき「そこまでやるか、完全にネタやん」っと思った。
 すき家がそう来るなら受けて立たねばなるまい。 

続きを読む
posted by かわちゃん at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

ねこめし

 「ねこめし」といってもいわゆる「ねこまんま」でもなければもちろん本物の猫の
 餌でもありません。
 うちではすき焼きの残りにご飯を入れたものを私が子供の頃から何故か判らん
 けど「ねこめし」と呼んでいたのです。
  DSC01027.jpg

 父がすき焼きが好きですき焼きの翌朝の定番がこれでした。
 父以外はどちらかと言うと水炊きなどの方が好きなんで父が死んでからはあまりす
 ることがありませんでした。

 作り方は簡単ですき焼きの残りに出汁を足して醤油砂糖で味付けし、ご飯を入れて
 卵でとじるだけです。具があるほうが美味しいんで残しておいたのを足します。
 鍋の後の雑炊はさらさらの方が好きなんですがこれだけはご飯が出汁をすってしま
 うくらいにします。濃い味とぽったりしたご飯の感じが美味しいのです。
posted by かわちゃん at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

空也蒸し

 「空也蒸し」と言うと聞きなれない名前ですが簡単に言えば豆腐の入った
 茶碗蒸しです。
  IMG_1119.jpg

 器に豆腐を入れてざっくり崩し小田巻きと同じ卵液を流しいれ15~20分蒸します。
 別に出汁で焼き海苔を煮溶かし醤油で味を調え片栗粉でとろみをつけた「海苔餡」
 と三つ葉をトッピングして出来上がり。

 今回は豆腐を冷たいまま使ったんで豆腐が温まりきってなかったんで前もってチン
 しといたほうがええね。あ、それと胡麻油を少し入れるんも忘れてた。

 海苔餡は香りのもんなんで味は薄めに海苔はたっぷり使ってください。
posted by かわちゃん at 10:33| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

古漬け

 これはなんでしょう。
  IMG_0624.jpg

 正解は一ヶ月前の漬物です。賞味期限は4月27日。
 冷蔵庫の野菜室でじっくり熟成させたもので醗酵が進んで袋がパンパンです。
 うちは古漬けが好きなんで時々やります。
 ことの起こりはスキー場で買ってきた野沢菜が漬かりが浅いものでほっといたら、袋が
 パンパンになってました。恐る恐る食べてみたらこれが好みの漬かり具合だったのです。
 
 もちろんこのままでは臭いしぴりぴりと舌を刺しますんでさっと水にさらして下ろし生姜と
 あえて食べます。
  IMG_0628.jpg

 これがお茶漬けに合うのよ。
posted by かわちゃん at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

鯖棒寿司

 くら寿司で鯖棒寿司を売ってたんで買ってきた。
 一本500円で一日10本限定と言うことです。
  IMG_0400.jpg
 昆布で巻いてないから松前寿司ではなく鯖棒寿司なんやね。 

続きを読む
posted by かわちゃん at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

分葱と蛍烏賊のぬた

 知り合いから分葱(わけぎ)をもらったので旬の蛍烏賊と酢味噌和えに。
  IMG_0336.jpg

 スーパーで売ってる万能葱みたいな分葱じゃなくしっかり球根までついてて美味しかった。
 蛍烏賊は目玉を取ってさっと湯に通してから使います。
 酢味噌は蛍烏賊についてた辛子酢味噌で。

 季節のものはやっぱり美味しいわ。

posted by かわちゃん at 13:40| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

和風ドリア

 かやくごはんが残ってたんでドリア風にしてみた。

  P1060112.jpg

 長いも150g、卵一個、マヨネーズ大匙3、麺つゆ少々を混ぜ合わせたものを
 前もって暖めグラタン皿に盛ったかやくごはんにかけチーズをトッピングして
 オーブントースターで焼くだけ。

続きを読む
posted by かわちゃん at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

玉天丼とバラ天丼

 天かす丼では惨めなのでちょっとランクアップ。
 半熟卵天(100円)をプラスして玉天丼220円。
  IMG_0159.jpg

 卵をくずすと・・続きを読む
posted by かわちゃん at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

御節をリメイク

 年末に頑張って作った御節。頑張りすぎて量が多い(笑)。
 そこで残ったものをリメイク。

 まずお煮しめの蒟蒻と牛蒡。
 鷹の爪を足してこってり目の味で煮直し。
  P1060083.jpg

 高野豆腐と椎茸は卵とじに。
  P1060092.jpg

 蓮根、人参、筍は鶏肉を足して酢豚風に。
  P1060085.jpg

 これでもまだ余ってるねん。
 

デザートもあります
posted by かわちゃん at 10:44| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

御節

 明けましておめでとうございます。
 昨日アップしようと思ってたんですが朝からお屠蘇を三合飲んで
 「ま、ええか」やったもんで(笑)。

 今年の御節は土井善晴さんの「祝いの料理」をお手本に私が手がけました。
 一応、三段重で七割くらいは自家製です。

  P1060078.JPG

 もともと盛り付けっていうやつが苦手なんで盛り込みが雑なのは見逃してください。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 07:04| Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

焼味豚丼 

 気になってた吉野家の「焼味豚丼 十勝仕立て」を食べてきた。
 前の豚丼、牛丼より好きだったんですが味がかぶってましたもんね。

 焼味豚丼並 380円。 味噌汁はクーポンでただ。
  IMG_0045.jpg

 出てきたときまず気になったのは盛りつけの汚さ。丼の周りにタレがベタベタ。
 写真は出てきたときので食べかけではありません。
 ちょうど昼時でてんてこ舞いだったのはわかるけどこれはひどいでしょ。 

 味はめちゃくちゃ濃い。ネットの記事で知ってたけど思った以上に濃かった。
 「上に載ったコールスローが口をさっぱりさせてくれる」とか書いてある記事が
 あったけど全面に載っててもいいくらい。
 しかも甘い。半分過ぎた辺りからは紅生姜と七味の助けを得て食べました。

 当然何処の店でもあの味なんやろ。何であんな味にしたんか判らん。
posted by かわちゃん at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

紅宝石のカレーライス

 毎度おなじみ紅宝石。
 以前から気になってたけどどうも中華屋でカレー、は抵抗があって手を出しかねてた。
 しかしついにグラスビールの誘惑に勝てず。
  P1060057.jpg

 カレーライスにスープ、サラダ、グラスビールまでついて550円!
 ビールだけでも普通は200円位するやろ。
 そしたらカレーセットは350円。安っつ!。

 しかもカレーには温泉卵まで乗ってる。ココイチならこれだけで70円や。
 肝心の味はちょっと辛めのごく普通(笑)。
 中華料理風を期待したけどそういうことはありません。
 具は豚バラ、玉ねぎ、人参、ジャガイモ。
 ちょっと入ったニラが中華屋の証しか。
 しかし量はたっぷりあります。

 お腹が減っててビールを飲みたい人におすすめ。
posted by かわちゃん at 14:15| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

紅宝石の肉飯

 昨日の昼、紅宝石へ。
 いつもは麺類やけどガッツリ食べたくて前から気になってた肉飯。
  P1060013.jpg

 器はラーメンのどんぶりくらい。ご飯はたぶん吉野家の牛丼並みの倍くらい入ってると思う。
 豚ばら肉とたまねぎが甘辛のたれで炒めてあるだけ。
 味は相当濃い。けどご飯に乗るとがつがつ行ける。黄身を乗せるとちょっとマイルドに。

 私はたいがい大食いだと思うけどこれで十分ですわ。
 はらぺこの高校生や大学生にはもってこいやな。

 ただ、カレーライスセットがビールつきで550円なのを考えるとこの650円はちょっと
 高いような気がする。普通の店なら決してそうは感じひんのやろけど。
 
posted by かわちゃん at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月21日

天かす丼@丸亀製麺

 TVで社長がやってたんでご存知の方もおいでだと思いますが丸亀製麺の「天かす丼」

  SH360116.JPG

 「天丼用ごはん」120円を買って入れ放題の天かすを山盛り、天丼用のタレをかけます。
 これで「天かす丼 120円」かけうどん並280円とで400円の天かす丼セットの完成。 

 味はそこそこですよ。けど若いものならともかくええ歳したおっさんの食べるもんや
 ないな(笑)。

あ、しもた。ネギ入れるの忘れてた。
posted by かわちゃん at 12:59| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

海老クリームカレー

 これは昔、斑尾にあった小さなイタリアン「アンクル」のお気に入りメニューです。
 アンクルについてはまたまだらおシンドロームのほうに書きますね。
  P1050720.jpg

 一応アンクルのオーナーから簡単なレシピは聞いてたんですがもう20年以上前の
 話ですしあまり当てにせず私流だと思ってください。

続きを読む
posted by かわちゃん at 15:52| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。