久しぶりに奥さんと土曜の休みが合ったんで前から行きたかった大阪の志さんへ。
どうせなら昼食とオヤツも合わせて食い倒れツアーにしようと計画しました。
まず昼食は大阪うどんの
道頓堀今井へ。
讃岐系のうどんと違うはんなり(決して腰が無いんじゃない)した麺と美味しい出汁
の取り合わせが抜群です。
私が注文したのは前から気になってた「焼豚うどん」1080円。
「なんでうどん屋で焼豚?」当然そう思うでしょ。ほな食べてみな。
5ミリくらいの厚みの焼豚に別添えでおろし生姜がたっぷり。
出汁そのものはスタンダードなやつです。
多いかなと思ったけど生姜を全部投入。
いや、ええ具合やわ。美味しいわ。
けど焼豚がどうもね。腿で脂身無いからぱさぱさしてるねん。
うどんにはその方が合うんかもしれんけど、それならあえて載せることないと思う。
これで1080円はちょっとな。あんかけにショウガたっぷりがええかもしれん。
奥さんが頼んだのは「おぼろうどん+かちん」882円かな?
メニューに「かちんおぼろうどん」が有るねんけど餅が3個では多すぎるんで一個
だけ入れてもらいました。かちんはどのメニューにもお好みの数をプラスできます。
おぼろうどんはミヤコ蝶々さんのお好みで彼女は普通3枚載ってるおかきを10枚
にするのが細やかな贅沢やったそうです。
写真には写ってませんが鯛の笹巻き寿司とわらびもちがセットになってましてこの
笹巻き寿司が良かったなぁ。軽く塩をした鯛と木の芽が入ってて美味しいわ。
一個から注文できるけど270円はええ値段や。
わらびもちは御座候のに似ててこれも好きな味やね。
腹ごなしに
黒門市場へてくてく。黒門、初めてですねん。
「
味園」の横通って行ったけど昼間見ると廃墟やね(笑)。
ナイトスクープでよく見た河豚の「みな美」のおっちゃんも居てはりました。
錦や魚の棚に比べると観光化しきってない感じやね。
食べ歩きとかするつもりやとちょっと期待外れかな。
それだけ本来の市場の雰囲気はあるけど。
鱧が目についたけど僕が気にいったんはマグロの「
エン時」。
ここ安いなぁ。後の予定なかったらここで買出ししたかったわ。
なんば方面に帰りまして「
わなか」でたこ焼き。(写真無し)
ここ、有名やけどそないに美味しい?
まぁ、僕にとってたこ焼きは不味くなくて安ければそれでええんやけど。
15個700円は普通か?
心斎橋方面に向かいます。食べ物とは関係なし。
心斎橋には
H&M、
ZARA、ユニクロの魔のトライアングルが。
当然出て来る「ちょっと見ていい?」
「ちょっと」が本当の「ちょっと」じゃないことは分ってます。
ここはじっと我慢です。
この後、
水上バスで大阪城に向かいそこから地下鉄で北浜へ行くつもりやったん
ですが水上バス、間に合いませんでした。
てくてく歩いて長堀橋まで。
もう目の前にビールがちらついてます。
続きを読む
posted by かわちゃん at 11:01|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|