2016年05月25日

ピッコラシチリア 6 (5/21 5/24 5/31)

 ピッコラシチリア ....
 
 --------5/21-------------------------------

 昼酒が飲める日のランチはやっぱりここ。
 入り口に座ったんでドアから入る風が気持ちええわ。 
 まんな気分の日はまずメッシーナビール。
  20160521 1.jpg

 ミネストローネ。
  ミネストローネ20160521.jpg

 スプマンテ。シャンパンと同じ製法とかで泡が細かくてスムーズ。
  20160521 2.jpg

 残りが中途半端な量だったんでサービスしてもらった!


 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160521.jpg
 右手前はシチリアの惣菜パン。
 その奥がズッキーニに詰め物をしたもの。
 左はイワシのマリネ。これが美味しかったなぁ。
 イワシの癖がなくて旨味が良く出てる。

 もう一杯、泡。
 前のに比べると泡は荒いけどビール変わりだと思えばOK.
  IMG_8390.jpg

 ハマグリと鯛の子のリングィーネ。
  ハマグリと鯛の子のパスタ.jpg

 5/13の雪辱を果たす。
 やっぱりハマグリの方が美味しい。上品でコクがある。


続きを読む
posted by かわちゃん at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

salvatore cuomo でデリバリー

 姫路駅前に新しく誕生したレストランビルQ−WELL(キュエル)姫路。
 その中にサルバトーレ クオーモ&バーが開店。
 サルバトーレにはちょっと関わりがあるしピザが美味しいのも知ってたんで 
 早速デリバリーで。
 本当は店で焼きたてを食べるんがええねんけどオープン記念でデリバリーのみ
 マルゲリータLサイズが半額やったもんで。

 夜7時に予約してたらぴったり7時に到着。
 ひょっとして表で待ってたんちゃうかと思うくらいやわ。

 パッケージ
  IMG_8942.JPG



 続きを読む
posted by かわちゃん at 19:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピッコラシチリア5(4/29 5/3 5/13)

  ピッコラシチリア 

------4/29 連休初日を一人楽しむ。---------------

 青菜と豆のミネストローネ
  20160429ミネストローネ.jpg

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160429.jpg

 手前はアグー豚のハム。奥が小エビのフリット。
 左、カボチャの手前がボッタルガ。鯔のカラスミのような繊細さはないけど
 なかなか美味しい。

 シチリア風イワシのパスタ
  シチリア風イワシのパスタ.jpg

 焦がしたパン粉がかかっててベッカフィーコをパスタにしたような感じ。

 ドルチェはテスタ・ディ・トゥルコ(アラブ人の頭)
  ティタ ディ トゥルコ.jpg

 硬めのシュー皮にカスタードクリーム。
 これは大きめの一口サイズやけど本場のはもっと大きいそうです。
 アラブ人のターバンをかたどっててアラブ人にノルマン人が勝った
 お祝いのお菓子やそうです。
 
 GWの始まりを祝ってメッシーナとスパークリングを二杯。
 とってもいいランチでした。

 続きを読む
posted by かわちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

ピッコラシチリア4(4/16 4/21 4/24

  ピッコラシチリア 

 -----4/16 ムスコが帰ってきたんで4人で---------------

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160416.jpg

 自家製ツナのブルスケッタ、イタリアンサラミ、ズッキーニのグリル、ポテト。

 
 鯵のカルパッチョ、ニシ貝のマリネ。
  鯵のカルパッチョ、ニシ貝のマリネ。.jpg
 
 
 花ズッキーニのフリット
  花ズッキーニのフリット.jpg

 ズッキーニの花にリコッタチーズ、ベーコンを詰めてフリットに。
 花自体には癖は無く詰め物のとろりとした感じがええね。
 
 自家製サルシッチャのグリルとオレンジサラダ。
  自家製サルシッチャ20160416.jpg

  オレンジのサラダ20160416.jpg

 ムスコが肉が食べたいというので。奥さんの意見でオレンジも。
 
 地蛸とジャガイモのマリネ。
  地ダコとジャガイモのマリネ。.jpg

 日本料理では無い組み合わせやけどこれが美味しい。

 
 マテ貝とフィノッキオのパスタ。
  マテ貝とフィノッキオのマカロンチーニ.jpg

 待ち望んでたマテ貝(笑)パスタは手打ちのマカロンティー二。
 子供のころ潮干狩りで採ったのよりずっと太い。
 マテ貝の旨みがとても濃厚。場所に余って旨みが違うのがわかった。
 
 
 ハリイカのイカ墨パスタ。
  ハリイカのイカ墨パスタ20160416.jpg

 パスタが普通より太かったけどブガティー二ほどでも無かった。なんやったんやろ?

 写真は無いけどあと、トリッパの煮込みと車海老のパスタ
 大喰らいのムスコを連れて行ったんで食い散らかした感が有る。




  続きを読む
posted by かわちゃん at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月30日

ピッコラシチリア3 (3/26 4/5 4/9 4/10)

 ピッコラシチリア

 ------3/26---------
 色々あった週だったんで疲れをいやしに。

 アンティパストミスト

  アンティパストミスト20160326マンジャ エ べーヴィ.jpg

 手前がマンジャ エ ベーヴィ
 パンチエッタでチポロッティ(イタリア種のネギ)を巻いたもの。
 日本にもほぼ同じ料理があるけど葱の柔らかさが違う。

 奥がイワシのベッカフィーコ
 前から食べたかったんや。
 イワシでパン粉やナッツ類を巻いたもの。おいしかった。
 
 イカナゴとフルーツトマトのズッパ

  イカナゴとフルーツトマトのズッパ.jpg

 イカナゴのスープって初めてやけど日本でも汁物あるしね。

 サルシッチャと菜の花のパスタ

  サルシッチャと菜の花のパスタ.jpg

 日本では菜の花はさっと火を通して歯ざわりや風味を楽しむけどこれはクタクタに
 火が入ってます。それでもちゃんと菜の花の風味が残っておいしい。




続きを読む
posted by かわちゃん at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピッコラシチリア 2 (2/26 3/12 3/19)

 ピッコラシチリア 1

 ----2/26---------------------------------------
 お気に入りなんで詰めて行ってます(笑)今日は奥さんと。

 アンティパストミスト
  アンティパストミスト20160226.jpg

 手前が手長ダコのトマト煮、奥がマグロのミートボール。
 左がマグロのカルパッチョ。一番奥は忘れた(笑)

 燻製サバのサラダ

  燻製サバのサラダ.jpg

 鯖はシメサバにするより癖がなかったな。ちょっと物足りない。

 フォルソマーグル(シチリア風ミートローフ)

  ファルソマーグル.jpg

 茹で卵が入るのがシチリア風らしい。

 針イカのイカ墨パスタ。

  ハリイカのイカ墨パスタ.jpg

 これはコクがあって旨かった。

 確か鰆だったと思うけど、のパスタ(笑)

  IMG_8488.jpg

 ちょっと癖があったな。

 食後酒にグラッパ

  グラッパ.jpg

 ワインの絞りかすから作った焼酎だな。
 なかなか美味しいわ。

 
 続きを読む
posted by かわちゃん at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ピッコラシチリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

人類みな麺類

 「人類みな麺類」って言う変な名前のラーメン屋。
 ここも三本の指に入ります。
 この店、とても美味しいんやけど欠点が一つ。
 何時も行列。平日2時半に行っても10人以上並んでました。

 ラーメンは醤油で3種類。
 まず、らーめんmicro(800円)

  人類みな麺類@らーめんmicro.jpg

 曰く「しっかり味の醤油ラーメンです。何事にも捕われず醤油本来の旨みや苦味
 酸味や塩味のすべてを許したらーめんです」
 これだけ読むと尖がった味じゃないかと思うけど色から思うほど塩味は濃く無いし 
 醤油独特の風味は前面に出てるけど角の無いバランスの取れた味です。


続きを読む
posted by かわちゃん at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

友愛亭

 現在、美味しいラーメン屋で3本の指に入ってると思う店「友愛亭
 「真っ直ぐな正油ラーメンやってます」というフラッグ通りの店です。
 
 まずカミソリ正油(650円)

  友愛亭@カミソリ正油.jpg

 曰く「カミソリパンチの切れ味をイメージして淡口正油と塩を使って仕上げた
 ラーメン」
 その通り、十分な旨みはあるけどそれでいて出過ぎない、雑味の無いスープ。
 まさにカミソリだと思う。細麺とも良く合う。


続きを読む
posted by かわちゃん at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン(店) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月28日

自家製中華そば

 dancyuの「ラーメンイズビューティフル」を手本にスタンダードな醤油ラーメン
 を作ってみた。

  自家製中華そば5.JPG

 
 続きを読む
posted by かわちゃん at 10:26| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北のどん兵衛

 オフィスグリコで北海道限定「北のどん兵衛」が手に入ったんで食べ比べてみた。

  どん兵衛5.JPG

 基本的なデザインは通常品と一緒。
 「道産利尻昆布使用」やそうですが通常の西日本版は何処の昆布なんやろね。


 続きを読む
posted by かわちゃん at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。